堺市立陵南中学校
令和7年度学校教育目標 「素直な心で、自分も人も大切にし、学び合おう」
公開授業
-
11/20(木) 公開授業 10
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
公開授業
1年4組の5限目の授業は技術でした。1年生の技術は現在,木材加工に取り組んでいて,これから本棚の製作を行っていきます。今日の授業ではさしがねの使い方を学習しました。こどもたちは板に平行な線と垂直な線をさしがねを使って引く方法考え,そのやり方をタブレットで撮影し,その映像の説明まで行いました。こどもたちは使い慣れないさしがねに戸惑いながらも,一生懸命に取り組んでいました。
-
11/20(木)公開授業 9
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
公開授業
2年5組の4限目の授業は数学でした。単元名は「平行と合同」で今日の授業では星形多角形の先端部分の角の和について考えました。星形5角形,星形6角形,星形7角形,星形8角形の4つの先端部分の角の和をこどもたちは周りの子と相談しながら考えました。
-
11/17(月) 公開授業 8
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
公開授業
2年2・5組の5限目の授業は体育でした。2年生の女子の体育は現在,バスケットボールに取り組んでいます。今日の授業ではレイアップシュートの様子をタブレットで撮影し,フォームのチェックなどを行いました。こどもたちは慣れない様子もありましたが,ステップなどに気を付け一生懸命に取り組んでいました。
-
11/13(木) 公開授業 7
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
公開授業
1年3組の3限目の授業は国語でした。今日の授業では漢文について学びました。授業では故事成語の「矛盾」について,由来や言葉の意味などについてプリントを活用し学びました。なかなか難しい単元ですが,こどもはしっかりと取り組んでいました。
-
11/12(水) 公開授業 6
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
公開授業
2年3組の3限目の授業は社会でした。今は歴史の分野を学習していて,今日の授業では教科書の中から疑問に思ったことをタブレットを活用して調べ,班ごとで話し合いを行いました。こどもたちは集中して取り組んでいました。
-
5/30(金) 公開授業 5
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
公開授業
1年3組の5限目の授業は英語でした。1年生の英語は少人数授業を行っていて、この授業も教室と少人数教室に分かれて行われました。写真は教室の授業の様子です。今日の授業ではcanとcan'tを使ってできること、できないことをクラスメイトに伝えることに取り組みました。子どもたちは積極的に授業に取り組んでいました。
-
5/29(木) 公開授業 4
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
公開授業
3年5組の5限目の授業は理科でした。今日の授業ではダニエル電池について学習しました。子どもたちはタブレットで教科書のQRコードを読み込んで、ダニエル電池のモデル図を原子記号やイオン記号を使って説明し、モデル図を作成しました。少し難しい原理ですが子どもたちは集中して取り組んでいました。
-
5/13(火) 公開授業 3
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
公開授業
3年2組の6限目の授業は国語でした。3年生の国語は少人数授業を行っています。今日の授業も教室と少人数教室に分かれて行いました。写真は少人数教室の授業の様子です。今日の授業では「論語」に取り組みました。論語は今から二千五百年以上以前の中国で、当時の思想家の孔子によってまとめられたものです。子どもたちは2年生で習った漢文を思い出しながら、集中して取り組んでいました。
-
5/8(木) 公開授業 2
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
公開授業
支援学級の3限目の授業の様子です。あいさつの後、お手玉やペットボトルを使ったいろいろな自立活動を行いました。授業の最後に足こぎ車いすで進む機能訓練も行いました。
-
4/21(月) 公開授業 1
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
公開授業
2年2・5組の4限目の授業は体育でした。今日の授業は男女合同で、体育館で集団行動に取り組みました。前半は各班で集団行動を行い、その様子をタブレットで撮影し、動作の確認などを行いました。後半はラジオ体操第2を行い、同様に動きを確認しました。子どもたちは集中して取り組んでいました。