堺市立金岡南中学校
-
体育大会に向けて【1年生学年練習⑤】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
整列の方法や入退場の仕方など。
-
体育大会に向けて【1年生学年練習④】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
「うずまきRUN」のタイムは、日に日にはやくなっています。
-
体育大会に向けて【1年生学年練習③】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
ラジオ体操第2、入退場の仕方の練習後、学年種目「うずまきRUN」の練習に時間を費やしました。
-
体育大会に向けて【1年生学年練習②】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
1年生学年練習は、絶好の天気(少し暑いぐらい)のもと行われました。
-
3年生 連絡掲示板 5月14日(水)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
3年生連絡掲示板
5月は『ありがとう』をまだまだ増やそう!
今日の一言:
時間割:(木6)木12・学年練習×2[水筒・帽子(必要な人のみ)]・木56※体操服登校です
〇木曜日の保健体育の連絡
1,2⇒グラウンドダンス 3,4,7⇒種目練【美術】誕生レポート締め切り迫る!5/16です!
【B種目メンバー】14日13時に多目的室集合。(補欠メンバーも)
【各部活動キャプテン、部長へ】
クラブリレーエントリー用紙5/14(水)締め切り!
【大阪府立天王寺高校 学校説明会】
6月7日(土)に天王寺高校の説明会があります。
申し込みは5月19日(月)~23日(金)に天王寺高校のHPからして下さい。詳細はHPで確認して下さい。
【進路より】
上記のように学校説明会の案内が中学校に送られてきた場合は掲示板に掲載する予定です。チェックして下さい。
ただし、すべての高校から案内が来るとは限りません。自分の興味のある学校は自分から調べに行きましょう!
「学校名」「説明会」「部活動体験」などで検索しましょう。
●本日(水曜)昼休み女子ボール貸し出しなしです!
【平和学習委員】 5月16日(金)放課後に集まりがあります。場所は後日、連絡します。
【メディア委員】 14日 放課後 第1理科室へ
-
体育大会に向けて【1年生学年練習①】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
1年生学年練習は5限に実施。
-
体育大会に向けて【2年生学年練習⑤】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+5
クラス全員で一致団結して競技に挑んでいます。
-
体育大会に向けて【2年生学年練習④】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+6
どのクラスも必死にロープを回し、コーンめがけて・・・・
-
体育大会に向けて【2年生学年練習③】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
体育大会
+7
2年生、学年練習のようすです。
-
2年生 電子連絡版 5月14日
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
2年生連絡掲示板
今日の一言:ある行動をする前に、人に迷惑をかけないか、正しいことなのかを判断しましょう。
時間割:木1、木2、木3、総、木5、木6
・1組、3組 音楽 鑑賞のため、教室待機
・歯科検診(朝食後の歯磨きをすること)
【国語】 明日5/15(木)2・4・6・8組
第2回漢字小テスト④(P6~9提出)【数学】ふりかえりシート金曜まで
再テ15日7組 16日56組 19日8組
●明日5/15(木)放課後 学代会議 少人数C
【5/14(水)の連絡】
・6組 音楽 鑑賞のため、教室待機
・8組 2時間目 技術 、3時間目 英語に時間割変更
【メディア委員】放課後第1理科室に集合 迅速に集まろう
【体育連絡】2限 保健 @更衣教室
-
1年生連絡掲示板
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年生連絡掲示板
今日の一言:クラスで作戦を練った成果が今日の練習で発揮できるか?
<今日の時間割>
水1~4、5.体育大会の練習
【時間割変更】
1-2 4限 家庭→技術【1-1】4限 美術→英語
【1-2】3限 英語は一斉で行うので教室待機!
【1-8】2限 数学→英語【メディア委員】放課後第1理科室に集合 テキパキ動こう
<明日の時間割>
木1~6
※総合は、校外学習について
歯科検診5~8組、朝の歯磨きを忘れずに!
【家庭科】4・5・7組は色鉛筆が必要です
【国語】次回、漢字小テストは6/3(火)p8,9です
-
体育大会に向けて【2年生学年練習②】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
お知らせ
+5
学年練習の後半は、ローハイドの練習と試しのレースを行いました。
練習を重ねるごとにタイムが速くなってきています。
「1グループあたり〇秒縮めて△組に勝つんだ!そのためには・・・」
と、みんなとても真剣です。
-
体育大会に向けて【2年生学年練習①】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
2年生
+6
開閉会式の練習や生徒席の確認を行いました。
さすが2年生、集団での行動もとても正確ですばやく、練習も最低限の時間で済みました。
-
5/14(水)朝の風景
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
お知らせ
おはようございます。本日も青空が広がっており、気温が上がりそうです。
今日の時間割は、水1~4・総の5時間授業でノークラブデーです。
1時間目には2年生が、5時間目には1年生が体育大会の学年練習を行います。
-
体育大会に向けて【3年生学年練習】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
体育大会
+7
3年生は4限、学年練習を実施。
-
体育大会に向けて【1年生学年種目練習】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
体育大会
+4
学年種目「うずまきRUN」の練習に励む1年生。
中学生になり、2か月も経たないうちに迎える体育大会。
不安と期待、どちらが大きいですか?
-
体育大会に向けて【1年生学年種目練習】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
体育大会
+7
班のメンバーとうまくコーンを回れたかな?
-
体育大会に向けて【1年生学年種目練習】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
体育大会
+7
練習とは言え、本気で競技に臨んでいる姿に感動しました。
-
体育大会に向けて【1年生学年種目練習】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
体育大会
+7
1年生は体育の授業時間内で、学年種目「うずまきRUN」の練習を行いました。
-
3年生 連絡掲示板5月13日(火)
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
3年生連絡掲示板
火曜の学年練習で君たちそれぞれの成長と集団性の向上を感じました!
今日の一言:
時間割:(木5)水1~4・総 本日(13日)掃除なし!!!
【時間割変更】
6組 1限 国→英語B
7組 3限 社→国
【修学旅行夜レク実行委員・参加者】13日放課後3年7組に集合
5/14(水)
【メディア委員】放課後第1理科室に集合
〇水曜日の保健体育の連絡
1,2,5,6⇒グラウンドダンス 8,9⇒種目練(中庭)【国語科】5月14日(水)漢字小テスト(月火曜日に国語の授業がなかったクラス。漢字ワP8~9提出も。)
★最上級生とは・・・
最も( )上級生 ( )に何を入れますか?【美術】誕生レポート締め切り迫る!5/16です!
【保健委員さんへ】
・9日から石鹸の補充が始まりました。16日は2組さん担当お願いします。担当を忘れてしまった場合は内藤Tまで声かけしに来てください。・体育大会で3年生女子は役割がありますので、21日(5限)の準備の際に保健室に集合してください。
【B種目メンバー】14日13時に多目的室集合。(補欠メンバーも)
【各部活動キャプテン、部長へ】クラブリレーエントリー用紙5/14(水)締め切り!
【前期生徒会役員】13日の定例会は延期します。日程はまた連絡します。
-
2年生 連絡掲示板 5月13日
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
2年生連絡掲示板
今日の一言:苦手なことでもチャレンジしていく力は、今後の人生で必要になるでしょう。
時間割:学年練習、水2、水3、水4、総
※全員、体操服登校+水1授業も用意
明日水曜日、昼休み 腕相撲参加者は全員、2F少人数Cへ来てください。
5/14(水)
【メディア委員】放課後第1理科室に集合
・6組(4組)音楽 鑑賞のため、教室待機
5/15(木)学代会議 放課後、少人数C
【数学】今週末の授業で再テスト 振り返り〆切
【前期生徒会役員】13日の定例会は延期します。日程はまた連絡します。
-
1年生連絡掲示板
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
1年生連絡掲示板
今日の一言:うずまきRUNの必勝法は何か?クラスで考えましょう!まだまだ勝負はこれからです!!
<今日の時間割>
火1~6
【1-1】2限 英語→美術
【1-2】1限 英語→美術
6限 美術→英語
【1-7】3限 英語→理科Ⅰ
【1-8】5限 英語→数学
<明日の時間割>
体操服登校
水1~4、5.体育大会練習
【1-1】4限 美術→英語
【1-8】2限 数学→英語
※体育大会の練習が始まり、暑くなってきています。充分な水分が摂れるよう準備しましょう!
【時間割変更】
1-2 4限 家庭→技術
【家庭科】1組は色鉛筆が必要です
-
5/13(火)朝の風景
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
お知らせ
+1
おはようございます。今朝の正門の気温は20℃、昼は25℃ぐらいまで気温が上がりそうです。体育や体育大会の練習時は、熱中症に十分に気を付けて行います。
今日の時間割は、火1~6の6時間授業で、4時間目には3年生の体育大会学年練習があります。
放課後には学級旗の作成があります。
-
5/12 お昼の風景【グラウンド編2】
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
+6
みんなで場所を譲り合いながら、遊んでいます。
-
1年生連絡掲示板
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/12
1年生連絡掲示板
今日の一言:今週から体育大会の練習が始めります。クラスが一丸となって、練習に取り組みましょう!
<今日の時間割>
1.総、月2~5、6.体育大会練習
体操服登校【1-7】4限 理科Ⅰ→英語
【国語】13日(火)漢字小テストp6,7
<明日の時間割>
火1~6
【1-1】2限 英語→美術
【1-2】1限 英語→美術
6限 美術→英語
【1-7】3限 英語→理科Ⅰ
【1-8】5限 英語→数学
-
1年生 連絡掲示板 5月12日(月)
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
1年生連絡掲示板
今日の一言:今週から体育大会の練習が始めります。クラスが一丸となって、練習に取り組みましょう!
<今日の時間割>
1.総、月2~5、6.体育大会練習
体操服登校【1-7】4限 理科Ⅰ→英語
【国語】13日(火)漢字小テストp6,7
<明日の時間割>
火1~6
【1-1】2限 英語→美術
【1-2】1限 英語→美術
6限 美術→英語
【1-7】3限 英語→理科Ⅰ
【1-8】5限 英語→数学
-
3年生 連絡掲示板5月12日(月)
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
3年生連絡掲示板
5月は『ありがとう』をまだまだ増やそう!
時間割:(木3)火123・学年練習[水筒と帽子(必要な人のみ)持参]・火56
※体操服登校です
【13日の時間割変更】7組1限社(14日水3限国へ)、8組2限社(16日金3限音へ)
〇火曜日の保健体育の連絡
7⇒グラウンドダンス 5,6⇒体育館★新体力テスト持久走の計測(未計測者&希望者) ※体操服が必要
5月14日(水)放課後におこないます。これが最終です。未計測の人は参加してください。計測していないと総合判定が出ません。
〇理科2の連絡 1、3、9組 持ち物 いつもの用意&ワーク2種
【社会 木山・阪田・柿原からの挑戦状(レポートテスト)】
1,日程 5月13日火曜日 ※時間割変更し、全クラス実施
2,時間 40分(余れば静かに自習)
3,内容 明治時代後半(日清戦争・日露戦争)
4,諸注意
・授業プリントや教科書、ノートなど、何を持ち込んでもよいが、GIGA端末だけ認めない。
・周りとの相談も認めない。
・早く終わったら、静かに待つこと。ほかの教科等の勉強道具を持ってくること。
・明治後半のポートフォリオ(緑)を一緒に回収します。
・欠席者は再試験あり(ただし参考点とする)
5、対策方法(GWにやっておこう!)
・授業プリント明治後半1~4を自主学習ノートにまとめる。
・特に、日清戦争・日露戦争とその影響を理解しておくこと。【国語科】5月13日(火)漢字小テスト(月曜日に国語の授業がなかったクラス。漢字ワP8~9提出も。)
-
2年生 連絡掲示板 5月12日
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
2年生連絡掲示板
今日の一言:週番係で授業の黒板消しなどをしていただき、いつもありがとうございます。
時間割:火1、火2、火3、火4、火5、火6
明日火曜日、放課後 腕相撲参加者は少人数Dへ。3回戦行います。
-
専門指導員の先生が来られました【5月12日】
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
+5
5月12日(月)、専門指導員の先生が堺市教育センターより来られました。
-
5/12 お昼の風景【グラウンド編】
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
+5
お昼休み、グラウンドで遊ぶ生徒とNSの先生。
バレーボール、かなりお上手でした