HPひまわり1_1600.jpg

⋆**⁂* article *⁂*⋆*

学校教育目標
・にっこり笑ってごあいさつ(⌒ー⌒) 
・勉強しよう!生徒も先生も✏ ・あったかハートで学校生活♡

  • 明日は制服登校です!

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    おしらせ

    明日は、1学期の終業式です。

    ここしばらくは体操服で登校する人がほとんどでしたが、明日は制服登校になります。

    まちがえないようにしてくださいね。


    画像は、入学式の日の様子です。

  • 7/17 大掃除

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校紹介

    4時間め、全校一斉に大掃除です。

    はじめに、イスの脚裏をきれいにしてから、それぞれの分担場所に行 きれいにお掃除をしました。

    1年3組のみなさんが、校長室のモップ掛けをしてくれました。

    みなさん、暑い中お疲れさま。ありがとう!

  • 7/17 今日の授業-2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    ひまわり学級

    2時間め、1階の教室から大きな声が聞こえてきました。

    のぞいてみると卓球の練習中です。

    練習の甲斐ありラリーが続くようになっています。

    秋のスポーツ大会は卓球に出ようかな!?

  • 7/17 今日の授業-1

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    1年生

    2時間め、1年3組「社会」歴史の授業です。

    本時のめあては「曽我氏や聖徳太子は、どのような国づくりを目指したのか」です。

    グループワークでは、推古天皇と聖徳太子の関係について考えていました。

  • 7/17 今日の授業-2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生

    2時間め、2年3組「数学」の授業です。

    今日は、前時に引き続き“変化の割合”について学んでいます。

    その後、“一次関数”について、これまでのふりかえりを行いました。

  • 7/17 登校風景

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校紹介

    7月17日(木) 雨、気温は30℃を下回るようですが、湿度が高く蒸し暑い朝です。

    今日の予定は、(火)5・6の授業の後、道徳、大掃除になります。

  • 7/16 学校きれいボランティアの活動

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    本校の取り組み

    短縮授業の日も、部活動の前に水やりをしてくれています。

    暑さに強いポーチュラカがきれいに咲き、ひまわりもグングン成長しています。

    いつもありがとう。

    夏休みもよろしくね!

  • 7/16 今日の授業-3

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生

    3時間め、1年3組「英語」の授業です。

    まず、廊下に聞こえるくらいの大きな声で、アメリカンポップスを歌う声が聞こえてきました。

    特にサビの部分は大盛り上がりです♪

    その後は、待望のBINGO、配られたカードに英単語を入れていきます。

    本日の先生役が前に出て、英単語を発表していきます。

    なかなかいい発音です。

    BINGOになると跳び上がって喜ぶ生徒もいます。

  • 7/16 今日の授業-2

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生

    3時間め、1年2組「数学」の授業です。

    本時のめあては「文字を使った式について、それがどんな数量を表しているか読み取ってみましょう」です。

    めあての説明の後、PCに向かってそれぞれの『my目標』を入力していました。

  • 7/16 今日の授業-1  1年生 国語

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生

    国語の授業の様子です。学校図書館で本のPOP作成をしています。もうすぐ夏休み。いつもよりも時間が取れる夏休みに本を読んでみよう!ということで、おすすめの本や自分が気になっている本の紹介をしてもらっています。完成したものは廊下に掲示します。みんなのおすすめが見られるのを楽しみにしておいてください。