⋆**⁂* article *⁂*⋆*
学校教育目標
・にっこり笑ってごあいさつ☻ ・勉強しよう!生徒も先生も✏
・あったかハートで学校生活♡
ひまわり学級
-
2/28 ひまわり学級 小中交流-4
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
ひまわり学級
最後は「ドッジボール」です。
はじめは小学生チームが優勢でしたが、最後は中学生がプライドを守りました!
小学生のみなさんは「楽しかった!」とニコニコ笑顔でした。
ひまわり学級のみなさん、これまでの準備ご苦労さまでした。
小学生のみんなが楽しんでくれてよかったね♪
-
2/28 ひまわり学級 小中交流-3
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
ひまわり学級
大盛り上がりの「尻尾とりゲーム」です。中学生、狙われています!
-
2/28 ひまわり学級 小中交流-2
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
ひまわり学級
最初のゲームは、溝端先生が鬼になって「だるまさんが転んだ」をしました。
みんな必死ですが、止まるべき時に止まれず、スタートラインに戻される人が続出しました。
この後は、クイズ大会です。
-
2/28 ひまわり学級 小中交流-1
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
ひまわり学級
本日、14:00から本校の体育館におきまして、ひまわり学級の小中交流を行いました。
北八下小学校の6年生が来てくれました。
2年生が、緊張しながらも先輩らしく司会進行をしました。
まず、“今日のながれ”を説明し、自己紹介をしました。
1人ずつ“名前・好きな食べ物・趣味”について紹介しました。
もちろんこの場にいた先生も!
その後、1年生が作ったパワーポイントで中学校生活について説明をしました。
写真がたくさんあって、とても分かりやすかったです。
-
12/9 さつまいもを収穫しました4
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
ひまわり学級
6月に植えたさつまいもはこれだけたくさん収穫できました。
割れてしまっているさつまいもが多くありましたが、土づくりから収穫まで本当によく頑張りました。 -
12/9 さつまいもを収穫しました3
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
ひまわり学級
みんなとても丁寧に掘ってくれています。
根っこだけのところもあり、さつまいもが見えるとみんなで喜びました。 -
12/9 さつまいもを収穫しました2
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
ひまわり学級
スコップや手で丁寧にさつまいもの周りを慎重に掘っていきます。
さつまいもが出てきて、「すごい!」と、喜んでいる様子です。 -
12/9 さつまいもを収穫しました
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
ひまわり学級
6月に植えたさつまいもを先週の金曜日と今日の2日に分けて収穫しました。
苗植えの時にもお世話になった馬渡先生にご協力していただきました。
・とても大きな葉になりました。
・道具を使って葉を落としていきます。
・マルチをはがしていきます。
-
11/25 2時間め ひまわり学級
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
ひまわり学級
今日は、教育委員会 支援教育課から指導主事の方が、ひまわり学級の様子を見に来られました。国語や社会等それぞれの課題に取り組んでいました。
-
支援学級合同スポーツ大会
- 公開日
- 2024/10/18
- 更新日
- 2024/10/18
ひまわり学級
みなさん、とてもよく頑張っていました!
大浜公園で飼育されている猿と写真を撮りました。
この後学校へ戻り、授業を頑張りました。