⋆**⁂* article *⁂*⋆*
学校教育目標
・にっこり笑ってごあいさつ(⌒ー⌒)
・勉強しよう!生徒も先生も✏ ・あったかハートで学校生活♡
学校紹介
-
9/5 今日の給食です
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
-
9/5 登校風景
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
9月5日(金)、台風15号が接近中のため 雨の登校となりました。
とはいえ昼頃には薄日が射していましたが、下校時校までに通り過ぎてほしいものです。
今週もラスト1日、がんばりましょうね!
-
9/4 お昼休み-2
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
毎日、せっせと水をやり、雑草を抜いてお世話をするボランティアメンバーです。
「校長先生~、ひまわりが枯れてきました」
「そろそろ秋の花、コスモスの種とかを撒きたいけど、気温が15~20℃が適温らしいです」
「当分無理じゃないですか!」
花壇が秋色になるのはいつの頃でしょう・・・
-
9/3 今日の給食です
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校紹介
-
9/3 登校風景
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校紹介
-
9/2 今日の給食です
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校紹介
-
9/2 登校風景
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校紹介
9月2日(火)、朝から強い日差しが照り付けてる中、生徒会役員のみなさんが“朝のあいさつ運動”をしてくれています。
たくさんの生徒が「おはようございます!」と笑顔であいさつをしています。
学校教育目標①にっこり笑ってごあいさつ
を実行していますね。とってもうれしいです!
本日、3年生は「大阪府中学生チャレンジテスト」を行います。
5教科のテストとオンラインでのアンケートを実施します。
がんばりましょう!!
-
9/1 給食の時間
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校紹介
1年生、給食の様子です。
運搬も配膳もスムーズにできています。
“イリチ―”とは沖縄の郷土料理で、乾物や根菜・豚肉などの材料を炒めてからだし汁を加えて煮込む「炒め煮」料理全般のことです。炒め煮にすることで素材のうまみを閉じ込め、味がしっかりしみ込んだ料理に仕上がります。
2杯めはイリチ―丼にしている人がいました🍚 食物繊維たっぷり、モリモリ食べてください!
-
9/1 今日の給食です
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校紹介
-
9/1 登校風景
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校紹介
9月1日(月)、9月になりましたが、秋は一向に訪れる気配がありません。
引き続き熱中症に注意してください。
今日は『防災の日』です。この日は、大正12年9月1日に発生した関東大震災、昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけとして、昭和35年の閣議によって定められました。
また、昭和57年には、全国的な防災普及行事の展開のために防災週間を設置することが、昭和58年には、防災週間を8月30日から9月5日までとすることが、それぞれ定められました。
災害による被害の軽減には、防災学習や防災訓練など、日ごろの継続的な取組を通じて一人ひとりの防災意識を高め、防災行動力を向上させることが必要不可欠です。
防災の日と防災週間をきっかけとして、防災に関する行動を1つでも多く実践しましょう。