12/12 1年生:「いじめ防止授業」
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
1年生
4時間め、1年生は体育館に集合し「いじめ防止授業」を実施しました。今回が2回めです。前回は『いじめ防止対策推進法』について学びました。
今回は「仲間と生活していくということは」と題して、生徒指導主事の徳山先生が授業を担当しました。
同じものを見てもそれぞれが思うこと、感じることは違う。みんな違って当たり前。「いじめは絶対にダメ! 相手が嫌がることをしたらいじめ」と頭では分かっていても・・・同じことでも相手によって感じ方は違う。自分が平気なことでも、感じ方が違えば相手を傷つけることになる。1人ひとり心のコップの大きさも違う。だから話をしよう・相談しよう・周りの人に甘えてみよう。
しっかりと前を見て、何度もうなずいている人がたくさんいました。授業を授業で終わらせず、今日学んだことを行動や考えに落とし込み、1学年集団が成長できることを願っています。