堺市立五箇荘中学校
重点目標 「学びあい 高めあう授業 みとめあう集団作り」
-
部活動
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
部活動
-
部活動
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
部活動
-
部活動
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
部活動
-
3年生
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年
期末テストが返却されています。
-
1年生
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年
-
2年生
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年
-
7月学校だよりから
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
学校
豊かな人間関係
校長 中辻󠄀 幸男
私たちの身近な会話の中に,さまざまな「思い込み」や「固定観念」「偏見」が存在し,自分以外の特定の人たちに対して,一面的に決めつけたイメージを思い描きがちになることがあります。このようなイメージのことを「ステレオタイプ」といいます。「血液型がA型の人は性格が几帳面だ」とか「動物好きな人に悪い人はいない」などがその一例です。しかし,実際には「血液型はA型だが細かなことにはこだわらない」人はたくさんいますし,人の内面的な善悪が動物好きかどうかだけで決まるものではありません。
現在米国で,アジア系住民らへの差別やヘイトクライム(憎悪犯罪 ぞうおはんざい)が深刻化しています。アジア系女性ら8人が死亡する銃撃事件や65歳のアジア系女性が男に激しくけり倒され,その映像がメディアで拡散して衝撃が広がった事件など新型コロナウイルスの流行が始まったころから増えはじめ,前年と比べて2.5倍になったといわれています。
他の人と適切な人間関係を築いて,豊かな人間関係を育てるためには,はじめから何かを決めつけるのではなく,他の人のもつ多様な「個性」(その人自身)を見つけ出し,それを認めていくことが大切だと思います。
<生徒の安全について>
平成8年7月,堺市でO157学童集団下痢症が発生しました。平成24年堺市教育委員会は,亡くなられた方や被害にあわれた方を決して忘れない決意のもと,7月12日を「O157堺市学童集団下痢症を忘れない日」と制定しました。また,学校では毎月15日を学校安全の日と定め,職員等で校内等の安全点検をおこなっています。そして,7月7日は小中一斉の登校指導日とし,学校・家庭・地域が連携して,登校時の児童生徒の様子を見守り安全を確保する取り組みを行います。子どもたちの安全のために保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
<五箇荘クールビズ>
7月1日(木)から9月30日(木)の期間は,従来の制服を着ての生活に加えて,体操服を着ての学校生活についても可能とする五箇荘クールビズを行います。
<個人懇談会>
7月13日(火)より個人懇談会が予定されています。1学期を振り返りお子様の今後の成長を考える機会と考えていますのでご来校をよろしくお願いします。
<3年生補充授業>
7月21日(水)と8月23日(月)24日(火)の3日間の午前中,3年生は補充授業を行います。
<学校閉庁日>
8月10日(火)から13日(金)の4日間は学校閉庁日になります。学校は休みになりますので電話対応等はできませんのでよろしくお願いします。なお公式試合等の関係で部活動を行う場合は後日お知らせします。
-
1年生クラスマッチ
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年
-
1年生クラスマッチ
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年
-
1年生クラスマッチ
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年