7月学校だより
- 公開日
- 2022/06/25
- 更新日
- 2022/06/24
学校
6/24に7月学校だよりを配布しました。その一部を掲載しますのでご覧ください。
子育て四訓
校長 中辻 幸男
ある教育者が,子育てを四訓にまとめています。
一,乳児はしっかり肌を離すな
一,幼児は肌を離せ,手を離すな
一,少年は手を離せ,目を離すな
一,青年は目を離せ,心を離すな
生まれて1年未満の乳児は,しっかり抱かれることによって「守られている」「かわいがられている」と無意識のうちに感じ,信頼し安心します。それが愛情や信頼,情緒の安定,他人を思いやる心など,人間形成の基盤となります。そして子どもの成長とともに,少しづつ子どもを離していきます。青年期になると,完全に自立していくために自分なりの生きがいや進路を見つけていきますが,心は離してはいけないということです。
中学生といってもそれぞれのお子様の成長の様子は異なりますが,中学時代は少年といわれる年齢から青年といわれる年齢をすごしていきます。お子様の自立や成長のためには,親は少しづつ離れていきながら,いくつになっても心を離してはいけないことを四訓は教えてくれています。
<生徒の安全について>
平成8年7月,堺市でO157学童集団下痢症が発生しました。平成24年堺市教育委員会は,亡くなられた方や被害にあわれた方を決して忘れない決意のもと,7月12日を「O157堺市学童集団下痢症を忘れない日」と制定しました。また,学校では毎月15日を学校安全の日と定め,職員等で校内等の安全点検をおこなっています。そして,7月6日は小中一斉の登校指導日とし,学校・家庭・地域が連携して,登校時の児童生徒の様子を見守り安全を確保する取り組みを行います。子どもたちの安全のために保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
5月6日(金)脅迫メールへの対応ため集団下校を実施しました。その後校内で集団下校の在り方を検証し,お子様をより安全に下校させる集団下校の体制を整備しています。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
<個人懇談会>
7月12日(火)より個人懇談会が予定されています。1学期を振り返りお子様の今後の成長を考える機会と考えていますのでご来校をよろしくお願いします。
<3年生補充授業>
7月21日(木)7月22日(金)8月23日(火)24日(水)の4日間の午前中,3年生は補充授業を行います。
<学校閉庁日>
8月10日(金)から17日(水)は学校閉庁日になります。学校は休みになりますので電話対応等はできませんのでよろしくお願いします。なお公式試合等の関係で部活動を行う場合は後日お知らせします。
<堺総体>
例年8月末を中心に行われていた堺総体ですが,今年度は8月から9月にかけて種目ごとに分散開催を予定しています。3年生にとっては最後の大会になる生徒も多くいますので,お子様に試合の日程を確認して応援をよろしくお願いします。
<行事予定>
7月 1日(金)部活動保護者会
4日(月)生徒会各種委員会
5日(火)健全育成協議会総会
6日(水)一斉登校指導 スポーツ用品販売日
11日(月)校納金振替
12日(火)個人懇談 O157堺市学童集団下痢症を忘れない日
13日(水)個人懇談 PTA実行委員会
14日(木)個人懇談
15日(金)個人懇談
19日(火)大掃除
20日(水)終業式
21日(木)3年補充授業(午前中)
22日(金)3年補充授業(午前中)
8月23日(火)3年補充授業(午前中)
24日(水)3年補充授業(午前中)
25日(木)2学期始業式