堺市立五箇荘中学校メニュー

堺市立五箇荘中学校

本日配布の学校だよりから

公開日
2021/10/04
更新日
2021/10/04

学校

本日発行の学校だよりの一部を掲載します。

      学ぶこと
           
           校長  中辻󠄀 幸男

9月はじめ緊急事態宣言がどうなるか心配で取り組み始めた体育大会でした。しかし生徒の皆さんは,先生の指導の下,感染防止対策を徹底し体育大会の練習に熱心に取り組んでくれました。その結果,10月1日の体育大会当日は,応援の中に涙あり,ドラマがあり,本当にすがすがしい体育大会でした。なによりも生徒一人一人が,一生懸命取り組んでくれている姿を見て大変うれしく感じました。また学年の先生方も一緒に演技に参加し花を添えてくれました。保護者の皆様も日程変更や感染防止対策の中,子どもたちの応援に駆けつけていただきありがとうございました。今後も本校教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いします。
 さて堺市は殿馬場中学校に夜間学級があります。この夜間学級では,家庭の都合などで中学校の学習ができなかった人たちや学びたいという外国の人たちが学習しています。
夜間学級を卒業する,あるひとの卒業文集の一部を紹介します。
「現在私は85年の人生の中で,一番充実して楽しい日々を送れています。私は10歳の時,戦争で学校や住む家も失いました。76歳で殿中に入学するまで,字を書いたり読んだりすることができず,長い間苦労しました。今では自分の思いを相手に伝えることもできるようになり,皆さんと一緒に色々な行事に参加したり,たくさんの思い出を作ることができました。とても楽しい日々でした。(以下省略)」
校長先生は,この人のようにいくつになっても「学ぶ」ということを大切にできればと思います。

<感染予防対策の継続を>
緊急事態宣言は解除されました。しかし新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。中間テストや修学旅行など体調を整えて参加してほしい行事などが今後予定されています。引き続き検温等の健康チェックカードの作成や換気・手洗いなど感染予防対策を継続してください。

<各学年の行事>
3年生は,10月18日(月)から2泊3日の予定で南信州方面に修学旅行に行きます。天竜川でラフティングをしたり,星空観察や班別の体験活動に取り組みます。そして3日目には京都市内で班別活動を行います。2年生は,10月19日(火)に奈良公園に,また1年生は,10月18日(月)に信貴山のどか村に,それぞれ校外学習に行きます。各学年とも仲間づくりや社会のルールやマナーを学習するなど,有意義な行事になることを期待しています。

<10月行事予定>
 10月 6日(水)スポーツ用品販売日
     8日(金)給食なし 午後2-5(数学),
                 3-5(英語)の公開授業
    11日(月)校納金振替
    13日(水)中間テスト
    14日(木)中間テスト
    15日(金)認証式,各種委員会
    16日(土)3年修学旅行事前指導
    18日(月)3年修学旅行,1年校外学習
    19日(火)3年修学旅行,2年校外学習
    20日(水)3年修学旅行
    21日(木)3年代休,PTA健全育成清掃
    25日(月)3年進路保護者説明会
 11月 1日(月)オープンスクールと展示見学
             (1・4・5日)
     2日(火)3年実力テスト

<文化活動発表会>
今年度の文化活動発表会は,11月1日(月)4日(木)5日(金)に展示の部を行います。また新型コロナウイルス感染防止対策として体育館に集合しての舞台発表と合唱発表は行わず,11月8日(月)よりクラス・舞台発表ごとに録画を行い,後日リモートで鑑賞します。このため審査は行わない発表会の形式になりますが,しっかりと練習してベストを録画してください。