本日配布の学校だよりから
- 公開日
- 2021/08/25
- 更新日
- 2021/08/25
学校
一生懸命取り組む
校長 中辻 幸男
7月23日に東京オリンピックは開会され,女子ソフトボール,卓球,陸上競技,サッカー,野球などすべての競技で大きな感動をいただきました。閉会式では,本校卒業生が東京音頭を熱唱してくれました。また夏休み中に,いくつかの部活動の試合をみて感動させていただきました。オリンピック,部活動と舞台は異なりますが,それぞれの人が目的をもって一生懸命に取り組む姿に感動したのだと感じています。本日より2学期が始まります。学習はもちろんですが,部活動や学校行事など,様々な活動に一生懸命取り組んでほしいと思います。
さて昨日より東京パラリンピックが開催されています。パラリンピックは,様々な障がいのあるアスリートたちが,公平に個性や能力を発揮し活躍できる世界最高峰の競技大会です。できないことに着目するのではなく,「どうしたらできるか」の視点で創意工夫し,限界に挑戦するアスリートの姿から,世の中のバリアを減らしていくことや,発想の転換が必要なことを考えてほしいと思います。
<新型コロナウイルス感染症>
新型コロナウイルス感染症が拡大しています。このため大阪府の緊急事態宣言が,9月12日まで延長されました。堺市では,一斉休業や分散登校は行わず,通常形態で教育活動を継続しますが引き続き感染対策を徹底していきますので,ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。また感染拡大が広がっていることから緊急事態宣言中の部活動は原則中止とするように昨日堺市教育委員会より通知がありました。現在実施されている堺市総体は一旦中断することになります。今後のことについては,各種目等でまとまり次第各クラブよりお知らせします。
なお9月に実施予定の体育大会と10月に実施予定の修学旅行は,現在のところ予定通りの実施を考えています。今後の感染状況で変更がある場合は,決まり次第お知らせします。
※だれでもが新型コロナウイルスに感染することがあります。り患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。
<3年チャレンジテスト>
9月2日(木)に3年生はチャレンジテストを実施します。このテストの目的は生徒のみなさんが自分の学習の到達状況を正しく知ることにより学習意欲を高めると同時に,大阪府公立高等学校入学者選抜の調査書に記載する評定が,公平性の高いものであるかを確認するテストでもあります。詳しくは以前配布したリーフレット(HPにも掲載)で確認してください。
<大阪880万人訓練>
1923年9月1日関東大震災が発生し,10万人以上の死者,行方不明者を出したことに由来し,9月1日を「防災の日」と定めています。また9月1日を含む8月30日から9月5日までの一週間を「防災週間」としています。大阪府では,9月3日(金)午後1時半に「大阪880万人訓練」を実施します。この訓練では,地震が発生したときにどのような行動をするのかを考えておき,考えておいた訓練行動を実際に行い再確認することを目的にしています。皆さんもこの機会に地震がおこった時の行動について考えてください。
<行事予定>
8月25日(水)始業式
30日(月)昼食開始
9月 1日(水)スポーツ用品販売日
2日(木)3年チャレンジテスト
3日(金)大阪880万人訓練
9日(木)3年実力テスト
10日(金)校納金振替
13日(月)全校集会 各種委員会
14日(火)生徒議会
17日(金)修学旅行保護者説明会
27日(月)体育大会予行(学年ごとに実施)
28日(火)1年体育大会(午後)
29日(水)2年体育大会(午後)
※1年体育大会予備日(午前)
30日(木)3年体育大会(午後)
※2年体育大会予備日(午前)
10月 1日(金)※3年体育大会予備日(午後)