堺市立津久野中学校

津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。

  • ■同じ訓・音をもつ漢字 ~2年3組 国語~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    夏はとてもあつい

    おふろの湯があつい。などです。


    そういえば昔々の中学校時代,国語辞典の巻末についていた同音異義語などのページを見ていたことを思い出しました。人が基本的なことを分かっていないと,PCなどの漢字変換ミスに気付くことができません。

  • ■Story Retelling ~2年4組 英語習熟度別~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校



    英語の読む・聞く・話す・書くという4つ技能を統合的に育成するために、Story Retellingという授業が行われています。

    お互いに読んだり聞いたりしたお話をキーワードや絵をもとに英語で表現し、初めて聞く人に分かるように英文を作っていくものです。読むだけや書くだけの授業ではなく、総合的な英語の力が養われます。



  • ■Story Retelling ~2年4組 英語習熟度別~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    英語の読む・聞く・話す・書くという4つ技能を統合的に育成するために、Story Retellingという授業が行われています。

    お互いに読んだり聞いたりしたお話をキーワードや絵をもとに英語で表現し、初めて聞く人に分かるように英文を作っていくものです。読むだけや書くだけの授業ではなく、総合的な英語の力が養われます。


    「It is … for人 to 動詞」と黒板に書かれていました。「人は~するのは...だ」という意味の構文です。この構文,外国の方と話すときには今でもよく使います。
    例えば「It is difficult for me to speak english」は,「私にとって英語を話すことは難しい」となります。これ,私,よく使いますよ。


  • ■大航海時代 ~2年2組 社会~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    中学校で学習する歴史の授業は,日本の歴史がほとんどです。そんな中で,この単元「大航海時代」はヨーロッパを中心とした植民地化政策を取り扱います。なぜ日本史の教科書にこの単元があるのか?


    この学習が日本の歴史に大きな影響を与えているからです。大航海時代は,15c~17cにかけてです。つまり,日本では戦国時代~江戸時代初めにあたります。つまりは,鉄砲伝来やキリスト教伝来・南蛮貿易など日本にもヨーロッパの文化が多く入ってきたころです。

    ヨーロッパの大航海時代を知ることで,日本の戦国時代の戦い方の変化や新しい宗教が日本に入ってきたことなどの背景を知ることができます。

  • ■天気記号 ~2年1組 理科~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    天気図を自分で読めるようになると結構便利です。

    最近はスマホなどで,最新の天気予報を見ることができますが,ふとした時に知っていると役に立ちます。また,今回の授業で天気図や天気に興味を持った生徒もいるかもしれません。

    将来,天気予報士がこの中から生まれかもしれないですね。

  • ■今朝の登校風景 ~冷たい雨が降っています~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校



    今日は体育大会の予行練習の日でしたが,早朝から弱いながらも雨が継続的に降っていたため中止としました。

    こればかりは仕方ありません。予行練習の予備日として,「11/5(水)」を設定しています。


    子どもたちの様子は,予定変更とはなりましたが落ち着いて登校しています。




  • ■今朝の登校風景 ~冷たい雨が降っています~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    今日は体育大会の予行練習の日でしたが,早朝から弱いながらも雨が継続的に降っていたため中止としました。

    こればかりは仕方ありません。予行練習の予備日として,「11/5(水)」を設定しています。


    子どもたちの様子は,予定変更とはなりましたが落ち着いて登校しています。

  • ■本日の予行練習は中止します

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校

    画像はありません

    早朝より降雨が続いております。

    子どもたちの体調面を考慮し,本日の体育大会予行練習は中止とします。昨日テトルでお知らせしている通り,金曜日の授業を用意して登校するようにしてください。

  • ■堺市立中学校連合音楽会 ~2年3組~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校

    混成三部合唱の「時の旅人」をきれいな歌声でホールに響かせてくれた2年3組の皆さん。

    多くの観覧者の前で,堂々と披露してくれました。緊張したと思いますが,クラスの大きな財産になったことでしょう。お疲れさまでした,そして素晴らしい合唱をありがとう。

  • ▪️2年3組 連合音楽会へ出発♪

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校

    今日は午後から連合音楽会♪本校の代表は文化活動発表会にて見事最優秀賞に輝いた2年3組です。学校の代表として、頑張ってきてくださいね。

  • ■今日の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校

    今日の献立は「コッペパン,クリームシチュー,サーモンフライ,イタリアンサラダ」です。

    シチューの暖かさが身に染みる季節になってきました。

    イタリアンサラダはベースはキャベツとベーコンですが,にんにくの利いたドレッシングがイタリアンな感じです。

  • ■SDGsの取り組み ~2年2組 総合~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校



    今,2年生全体の総合の学習で「SDGsについて」の取り組みを行っています。

    各グループに分かれてテーマに沿いながら,さまざまな資料を集めながらパワーポイント資料にまとめていきます。




  • ■SDGsの取り組み ~2年1組 総合~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校

    今,2年生全体の総合の学習で「SDGsについて」の取り組みを行っています。

    各グループに分かれてテーマに沿いながら,さまざまな資料を集めながらパワーポイント資料にまとめていきます。

  • ■今朝の登校風景 ~本日,連合音楽会~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校

    本日,堺市連合音楽会が開催されます。78回を迎える歴史ある音楽会です。

    出場するのは,2年生の優勝クラスである3組のメンバーです。緊張すると思いますが,文化活動発表会で披露したきれいな歌声をホール全体に響かせてください。

    また,体育大会が来週に控えております。予行練習を明日に予定しておりますが,天候が心配です。明日の予行練習については,本日中にテトルにて配信予定です。急な対応をお願いすることもあるかと思いますが,事情を察していただきご協力のほどよろしくお願いします。

  • ■そこはかとなく 〜金木犀の香り〜

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校

    職員/来客用の玄関前にある金木犀(きんもくせい)



    秋の深まりを一層強く感じます。



    ふとした時に,香ってくる秋の風物詩です。


  • ■体育大会全体練習

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校



    全校生徒が集合し,入退場の方法やラジオ体操を全体で合わせました。

    それぞれの学年で,自分たちから声掛けが出ていて,主体的に体育大会を作っていこうという気持ちが伝わってきました。

    そう,体育大会はだれのものでもない・・・君たち全員のものです。


























  • ■体育大会全体練習

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校

    全校生徒が集合し,入退場の方法やラジオ体操を全体で合わせました。

    それぞれの学年で,自分たちから声掛けが出ていて,主体的に体育大会を作っていこうという気持ちが伝わってきました。

    そう,体育大会はだれのものでもない・・・君たちのものです。

  • ■給食あれこれ

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校



    「感謝されること」=「うれしいこと」です。

    「給食を運ぶ」=「感謝される」=「うれしいこと」


    つまり,「給食を運ぶことはうれしいこと」につながっていると私は解釈します。

    給食係の皆さん,いつもほんとうにありがとう。




  • ■給食あれこれ

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校

    「感謝されること」=「うれしいこと」です。

    「給食を運ぶ」=「感謝される」=「うれしいこと」


    つまり,「給食を運ぶことはうれしいこと」につながっていると私は解釈します。

    給食係の皆さん,いつもほんとうにありがとう。

  • ■今日の給食

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校

    今日の献立は「ごはん,すき焼き,ちくわの磯部揚げ・大根サラダ」です。

    すき焼きは,豚肉を使用したヘルシー仕様で,あっさりと食べることができます。

    大根サラダは,見た目は切り干し大根のようで甘辛い味つけのように見えますが,ツナフレークが入った酢醤油のさっぱり味です。