堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
-
■修学旅行に向けて ~3年6組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
修学旅行に向けて、取り組みが本格化してきました。
しおりを綴じる作業をしている3年生。この作業の時って、何だかドキドキわくわくしませんか。その前に中間テストがありますが、まずはテストに向けて全力投球!そしてその後は、修学旅行を満喫してください。思い出いっぱい作ってね。
-
■修学旅行に向けて ~3年5組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
修学旅行に向けて、取り組みが本格化してきました。
しおりを綴じる作業をしている3年生。この作業の時って、何だかドキドキわくわくしませんか。その前に中間テストがありますが、まずはテストに向けて全力投球!そしてその後は、修学旅行を満喫してください。思い出いっぱい作ってね。
-
■修学旅行に向けて ~3年4組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
修学旅行に向けて、取り組みが本格化してきました。
しおりを綴じる作業をしている3年生。この作業の時って、何だかドキドキわくわくしませんか。その前に中間テストがありますが、まずはテストに向けて全力投球!そしてその後は、修学旅行を満喫してください。思い出いっぱい作ってね。
-
■テストの受け方 ~1年1組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
1年生は初めての定期テストを来週に控え、テストの受け方について各担任の先生からレクチャーが行われています。今回のお話は、3年後の進路選択時の入試にも通じるお話です。
受験時の持ち物や受験姿勢・不正行為に関してなど、小学校とは異なるところがたくさんあります。しっかり理解して、試験本番を迎えるようにしてください。もちろん、テスト対策も忘れずに。
-
■テストの受け方 ~1年2組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
1年生は初めての定期テストを来週に控え、テストの受け方について各担任の先生からレクチャーが行われています。今回のお話は、3年後の進路選択時の入試にも通じるお話です。
受験時の持ち物や受験姿勢・不正行為に関してなど、小学校とは異なるところがたくさんあります。しっかり理解して、試験本番を迎えるようにしてください。もちろん、テスト対策も忘れずに。
-
■テストの受け方 ~1年3組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
年生は初めての定期テストを来週に控え、テストの受け方について各担任の先生からレクチャーが行われています。今回のお話は、3年後の進路選択時の入試にも通じるお話です。
受験時の持ち物や受験姿勢・不正行為に関してなど、小学校とは異なるところがたくさんあります。しっかり理解して、試験本番を迎えるようにしてください。もちろん、テスト対策も忘れずに。
-
■テストの受け方 ~1年4組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
年生は初めての定期テストを来週に控え、テストの受け方について各担任の先生からレクチャーが行われています。今回のお話は、3年後の進路選択時の入試にも通じるお話です。
受験時の持ち物や受験姿勢・不正行為に関してなど、小学校とは異なるところがたくさんあります。しっかり理解して、試験本番を迎えるようにしてください。もちろん、テスト対策も忘れずに。
-
■テストの受け方 ~1年5組~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
1年生は初めての定期テストを来週に控え、テストの受け方について各担任の先生からレクチャーが行われています。今回のお話は、3年後の進路選択時の入試にも通じるお話です。
受験時の持ち物や受験姿勢・不正行為に関してなど、小学校とは異なるところがたくさんあります。しっかり理解して、試験本番を迎えるようにしてください。もちろん、テスト対策も忘れずに。
-
■新体力テスト ~3年1・2組 女子体育~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
体育の授業で新体力テストの測定をしています。女子は体育館で「20Mシャトルラン」です。
記録する人と走る人に分かれて測定しています。運動能力が高い人もいればそうでない人もいます。人はそれぞれ顔が違うように、能力に差があって当然です。自分の持てる力を最大限に出せればそれでよし。
この「シャトルラン」、結構しんどいです。こどもたち、頑張って走っています。
-
■新体力テスト ~3年1・2組 男子体育~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
体育の授業で新体力テストの測定をしています。男子はグラウンドで「ハンドボール投げ」です。
投げる人・計測する人・投げたボールを回収する人・・・それぞれの持ち場でしっかり動いてくれています。運動能力が高い人もいればそうでない人もいます。人はそれぞれ顔が違うように、能力に差があって当然です。自分の持てる力を最大限に出せればそれでよし。
-
■今朝の登校風景 ~午後から雨模様~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校
午後から雨の予報が出ています。
廊下が濡れてしまい、滑りやすくなりけがの原因になります。登校してくる子どもたちへの注意喚起、教室では担任から話をしています。
今日も多くの子どもたちから、「おはようございます」とあいさつしてくれました。この輪がどんどん広がっていってくれるよう、あいさつの励行を進めていきます。
-
■全員喫食制中学校給食に向けて ~職員研修~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
6/2からの中学校給食スタートに向け、職員会議の中でシュミレーションを実施しました。給食センターから実際の食缶や食器をお借りして、実際の動きなどを栄養教諭・給食主任の先生のアドバイスを受けながら行ったものです。
スムーズに給食がスタートできるよう、日々研鑽を積んでいます。
-
■加法の計算の法則について考えよう ~1年1組 数学~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
加法や減法、乗法や除法って、あんまり聞きなれないですよね。小学校ではこんなふうな呼び方はしなかったでしょう。
今学習しているのは加法、すなわち足し算ですね。その中でも「交換法則」についてです。言葉の難しさに惑わされないでくださいね。内容はいたってシンプルですよ。
-
■いろいろな生物とその共通点 ~1年2組 理科~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
動画を見ながら、生物の特徴を学んでいきます。
「生物」はなぜ生きているのか?・・・・壮大な疑問ですね。
-
■中間テストに向けて ~1年3組 国語~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
中学校国語のテストについての注意点を聞いています。国語のテストでは何といっても、問題用紙が多いです。本文を書き入れないといけませんからね。小学校と中学校のテストの違いが大きいのが国語です。しっかり注意点を聞いて対策してくださいね。
-
■自主学習 ~1年4組 英語~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
英語の時間です。今やらなければならないことを、それぞれのペースで行っています。来週に控えた初めての定期テスト。しっかり準備をして、スタートダッシュを切ろう。
-
■色彩の性質 ~1年5組 美術~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
色の基本について学習しています。小学校では図工と呼ばれていた美術。初めて聞くような言葉が出てきます。しっかり学んでいきましょう。
-
■平和学習総まとめ ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
3年生は中間テスト明けの日曜日から修学旅行に出発します。
2年生の後半から今に至るまで、平和学習を継続して行ってきました。今日はその集大成として、沖縄戦を題材とした映画を鑑賞しています。
「戦争」は、ただ単に漢字2文字で表せるものではありません。家族・友人・関係する周りの人たちなどなど、様々な人たちの人生を大きく変えてしまいます。沖縄修学旅行の平和祈念公園での平和セレモニーでは子どもたち自身の想いをしっかり伝えてくれることでしょう。
-
■認証式・全校集会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
本日1時間目に、各種委員会の前期認証式を行いました。各委員長の皆さん、今年度前期の委員会活動についてどうぞよろしくお願いします。
また、全校集会で校長より「大阪関西万博」について、学校としては諸条件が整わないことにより参加しない決定を子どもたちに伝えました。加えて、大阪府からのチケットIDの配布についてのお話もしています。明日、子どもたちにお手紙とともに名刺サイズのIDカードお渡しします。
堺市からも配布チケットがあります。こちらについては、以下のリンク(堺市ホームページ)から各ご家庭により申請を行ってください。
-
■認証式・全校集会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校
本日1時間目に、各種委員会の前期認証式を行いました。各委員長の皆さん、今年度前期の委員会活動についてどうぞよろしくお願いします。
また、全校集会で校長より「大阪関西万博」について、学校としては諸条件が整わないことにより参加しない決定を子どもたちに伝えました。加えて、大阪府からのチケットIDの配布についてのお話もしています。明日、子どもたちにお手紙とともに名刺サイズのIDカードお渡しします。
堺市からも配布チケットがあります。こちらについては、以下のリンク(堺市ホームページ)から各ご家庭により申請を行ってください。