堺市立津久野中学校

津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。

学校

  • ■相似の証明 ~3年6組 数学習熟度別~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    相似な図形の証明問題です。

    相似条件を常に思い浮かべながら,どの条件が当てはまるのかを考えます。そして頭の中で考えたものを図の上で,これとこれは・・?こうすればこことここが・・と考察します。そして,あっ,これとこれはこのことから同じ角度や,とか,この辺とこの辺は同じ比や,というのが見えてきます。

    そうすれば,それを整理しながら証明していけばOKです。

  • ■紹介します「尊敬する人・会いたい人」 ~3年5組 英語~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    紹介します「尊敬する人・会いたい人」という題で英作文を考察中。

  • ■民主政治を実現するために,私たちに必要なものは ~3年4組 社会~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    公民の分野です。

    私たちの身近にある民主政治。しかし,そうではない国もあります。

    ここ日本では初の女性総理大臣が生まれました。民主的な政治を実現するために,私たちに必要なものは何なんでしょう?

  • ■古今和歌集 仮名序 ~3年3組 国語~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    紀貫之の作と言われる「古今和歌集 仮名序」

    いまから1100年ほど前に書かれたものです。と,簡単に言いますが1000年以上も昔の文章が今に生きていることに驚かされますね。




    「やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。」と,冒頭の句ですが,これだけでも何か優雅で高貴な感じがしませんか。これが書かれた時代は「平安時代の真ん中」あたりです。遣唐使が廃止され,日本独自の「国風文化」が栄え,貴族の文化が花開いた時代です。

  • ■日本の四季の楽しみ方 ~2年3組 英語~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    「日本の四季の楽しみ方」というテーマで,外国の方に説明できるよう英作文をしています。班で発表するためNSの先生も適宜アドバイスをくれています。

    日本の四季といっても,最近の傾向では二季(夏と冬)の様相ですね。春や秋の季節を長く楽しめたのは,今は昔の話になってきましたね。


  • ■自習テスト ~2年4組 理科~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    担当の先生がお休みのため,自習のテストを行っています。


  • ■Story Retelling ~2年5組 英語~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校



    お互いに読んだり聞いたりしたお話をキーワードや絵をもとに英語で表現しています。
    教卓では担当の先生とテスト中。ほかの生徒たちは,英会話をお互いに話したり聴きあったりしています。


  • ■平面構成 ~2年2組 美術~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    紙のような平面に,ある図法によって表現する「平面構成」についての授業です。

    シンメトリーやアクセントなど,図法の手法によって構成が変わってきますね。写実的な絵を描くのは苦手だけど,このような幾何学的な模様を描くのはできるという生徒もいることでしょう。一口に「美術」といっても,いろんなジャンルがあることを知ることも学びにつながります。

  • ■Story Retelling ~2年1組 英語~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校



    お互いに読んだり聞いたりしたお話をキーワードや絵をもとに英語で表現しています。
    教卓では担当の先生とテスト中。ほかの生徒たちは,英会話をお互いに話したり聴きあったりしています。

  • ■今朝の登校風景 ~風が強く体感的に寒く感じます~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校

    風が強く,気温より体感的に寒く感じます。

    先週末の体育大会を成功させた津久中生たち。本当によく頑張りました。今日から約1か月半の残りの2学期も,そのパワーがあれば大丈夫。感染症には気を付けて,規則正しい生活や手洗い等をしっかり行いながら過ごしていきましょう。

  • ◼️第69回大阪府学生科学賞 表彰式

    公開日
    2025/11/08
    更新日
    2025/11/08

    学校

    11/8土曜日に、大阪府学生科学賞の表彰式が読売新聞大阪本社ビルにて行われました。

    本校から1年4組のNさんが、最優秀作品読売新聞社賞を受賞し表彰を受けました。大阪公立大学の先生から継続調査の素晴らしさや、レッドリストに関する調査について講評をいただいています。

    これからも、頑張ってほしいと思います。そして受賞、おめでとうございます。

  • ◼️西区区民まつり

    公開日
    2025/11/08
    更新日
    2025/11/08

    学校

    11/8土曜日、西区役所で区民まつりが開催されています。家原寺・上野芝・津久野校区からも、楽しそうな出店がありました。

    天気も良く、区民のみなさんも楽しそうに休日のひと時を過ごしています。

    本校生徒にも会うことが出来、津久野校区のうどんも美味しくいただき、ほっこりした瞬間でした。

  • ◼️西区区民まつり

    公開日
    2025/11/08
    更新日
    2025/11/08

    学校

    11/8土曜日、西区役所で区民まつりが開催されています。家原寺・上野芝・津久野校区からも、楽しそうな出店がありました。

    天気も良く、区民のみなさんも楽しそうに休日のひと時を過ごしています。


  • ■第40回 体育大会 ~3年男子によるデンマーク体操~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校



    プログラムの最終演目「3年生男子によるデンマーク体操」です。

    力強く,そして規律正しい動きに惹きつけられました。下級生たちも息をのんで,先輩たちの一挙手一投足に注目しています。背中で引っ張るというのはこういうことを言うんだと教えられました。

    すごく良かったです!3年生男子!



    最後は指導してくれた3年生体育の先生への謝辞とともに胴上げです。先生の目には光るものが・・・いい光景でした。

  • ■第40回 体育大会 ~3年男子によるデンマーク体操~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校



    プログラムの最終演目「3年生男子によるデンマーク体操」です。

    力強く,そして規律正しい動きに惹きつけられました。下級生たちも息をのんで,先輩たちの一挙手一投足に注目しています。背中で引っ張るというのはこういうことを言うんだと教えられました。

    すごく良かったです!3年生男子!




  • ■第40回 体育大会 ~3年男子によるデンマーク体操~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校

    プログラムの最終演目「3年生男子によるデンマーク体操」です。

    力強く,そして規律正しい動きに惹きつけられました。下級生たちも息をのんで,先輩たちの一挙手一投足に注目しています。背中で引っ張るというのはこういうことを言うんだと教えられました。

    すごく良かったです!3年生男子!

  • ■第40回 体育大会 ~3年女子によるダンス~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校



    ダンスの最後はクラスごとにダンスの指導をしてくれた体育の先生や担任の先生にお礼の言葉がありました。教員としてうれしい瞬間ですし,涙があふれる瞬間です。保護者の方にも涙がありました。


  • ■第40回 体育大会 ~3年女子によるダンス~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校

    ダンスの最後はクラスごとにダンスの指導をしてくれた体育の先生や担任の先生にお礼の言葉がありました。教員としてうれしい瞬間ですし,涙があふれる瞬間です。保護者の方にも涙がありました。

  • ■第40回 体育大会 ~3年女子によるダンス~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校



    3年生女子によるダンスの様子です。

    3年生女子による団体演技で,下級生からも羨望のまなざしが送られていました。それだけ一生懸命練習してきた結果です。隊形移動もスムーズで中学生らしいかわいらしさがはじけていました。




  • ■第40回 体育大会 ~3年女子によるダンス~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校

    3年生女子によるダンスの様子です。

    3年生女子による団体演技で,下級生からも羨望のまなざしが送られていました。それだけ一生懸命練習してきた結果です。隊形移動もスムーズで中学生らしいかわいらしさがはじけていました。