堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
学校
-
■家原寺祭禮
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
鈴の宮神社への宮入を行うことから,八田荘地区と家原寺地区は合同でだんじりを引き合う勇壮なお祭りです。
本日10/17は宵宮,18日本宮,19日残曳となります。
参加する生徒の皆さんは,けがの無いように安全にね。
+1
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~大浜体育館~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
+1
中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会が大浜体育館で行われました。
出場した子どもたちも自分たちの力を存分に発揮してくれました。堺市内のほかの学校の生徒たちとも仲良くそして楽しく体を動かせています。
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~大浜体育館~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会が大浜体育館で行われました。
出場した子どもたちも自分たちの力を存分に発揮してくれました。堺市内のほかの学校の生徒たちとも仲良くそして楽しく体を動かせています。
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~大浜体育館~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会が大浜体育館で行われました。
出場した子どもたちも自分たちの力を存分に発揮してくれました。堺市内のほかの学校の生徒たちとも仲良くそして楽しく体を動かせています。
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~大浜体育館~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会が大浜体育館で行われました。
出場した子どもたちも自分たちの力を存分に発揮してくれました。堺市内のほかの学校の生徒たちとも仲良くそして楽しく体を動かせています。
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~大浜体育館~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
+2
中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会が大浜体育館で行われました。
出場した子どもたちも自分たちの力を存分に発揮してくれました。堺市内のほかの学校の生徒たちとも仲良くそして楽しく体を動かせています。
-
■1年1組 合唱コンクールへの想い♪
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
給食中,各クラスでは文化活動発表会の合唱コンクールに向けて,合唱曲を聞きながら食事をしています。
1年1組の掲示物!拡大した歌詞には,ここをこんな風に歌おう!という生徒の想い。
加えて,「みんなが同じ方向むいて,みんなで声かけあって,そうしたら絶対1君はできるから!」という熱い担任の先生のメッセージ付きの合唱のコツが拡大掲示されていました。
みんなでひとつの目標に向かって頑張る時間って素敵ですね♪
-
■給食のあれこれ
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
鮭のマヨ焼きは少し減らしてほしい~
お味噌汁増やしてほしい~等など,今日も配膳後には,減らしたり増やしたり,各教室では先生たちの声掛けが盛んでした。
-
■給食のあれこれ
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
今日もお当番さんの協力のもと給食準備がスムーズに進んでいます。
配膳では,トレイとお箸をセットして,にっこりとクラスメイトに渡す微笑ましい姿もありました。
笑顔で人に接する時間,素敵ですね。
-
■中学校支援学級・支援学校合同スポーツ大会 ~出発しました~
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校
本日は,堺市中学校支援学級と支援学校の合同スポーツ大会が開催されます。
本校生徒たちも,大浜体育館に向けて出発しました。楽しく思い出に残る大会にしてくださいね。
-
■火災避難訓練 ~全校6時間目~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
2階の調理室から出火した想定で、避難訓練を実施しました。天候が芳しくなく,体育館への避難となりましたが事前に各教室で担任の方から訓練の趣旨を話していたこともあったのか、スムーズな避難ができていました。
いつ起こるかわからない火災や地震などの災害には、災害を想定した訓練を行うことが大切です。命に係わる重要な訓練です。避難後の講話もしっかりと聴くことができていました。
やるときはやる。素晴らしい津久中生たちです。
-
■火災避難訓練 ~全校6時間目~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
2階の調理室から出火した想定で、避難訓練を実施しました。天候が芳しくなく,体育館への避難となりましたが事前に各教室で担任の方から訓練の趣旨を話していたこともあったのか、スムーズな避難ができていました。
いつ起こるかわからない火災や地震などの災害には、災害を想定した訓練を行うことが大切です。命に係わる重要な訓練です。避難後の講話もしっかりと聴くことができていました。
やるときはやる。素晴らしい津久中生たちです。
+2
-
■給食の様子 ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
ブルベリージャムを上手にパンに塗っている生徒がいます。
パンをホットドックのように二分割に割って塗っている生徒もいれば,バッケトのパンのようにして塗っている生徒もいます。
人それぞれでいいよ。おいしく食べてね。
-
■給食の様子 ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
ブルベリージャムを上手にパンに塗っている生徒がいます。
パンをホットドックのように二分割に割って塗っている生徒もいれば,バッケトのパンのようにして塗っている生徒もいます。
人それぞれでいいよ。おいしく食べてね。
-
■給食の様子 ~2年生~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
「ウィンナー」が給食に出ました。
子どもたちの中には好物の人も多いはず。少し見て回ったウィンナーの食缶に,残りはほとんどありませんでした。
逆に食べ慣れない味には,少し苦手意識があることでしょう。無理して食べる必要はありませんが,そういう味もあるということを知ることは大切です。
+2
-
■体育大会に向けて ~3年生男子学年練習~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
3年生男子の練習では,力強い声が体育館から響いています。
40期生男子の息の合った掛け声や行動を見てこれは,本番に大きく成長する可能性を感じました。担当の先生からも,この40期生がこれからの見本になるように頑張っていこう!と声掛けがありました。
君たちならできる!その素質は十分!
+2
-
■体育大会に向けて ~3年生女子学年練習~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
3年生女子のダンスです。
運動場いっぱいに広がる,曲に合わせてダンスします。最近の子どもたちは,曲を聞くと勝手に体が動き出すくらいダンスは身近なものになっています。
隊形移動の場所などの確認をしながら,いい表情で練習は続きます。
+2
-
■今日の給食
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
今日の給食は「コッペパン・かぼちゃのシチュー・ウィンナーのケッチャップ煮・野菜サラダ・ブルーベリージャム」です。
シチューの似合う季節になってきました。
-
■第6回 つくの井戸端 ~地域コーディネーターさんとともに~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
地域コーディネーターの冨田さんとともに,万博行った?仁徳天皇陵の気球乗ってみたいわ。ゲームってどうよ。そして,来ていただいた保護者の方から「睡眠」についてのお話をしたりと,いろいろな話をしています。
飛び入り参加OKです。次回の予定は11/20木の10時~学校図書館で予定していますので,ぜひどうぞ。
-
■レタリング ~1年1組 美術~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校
+1
その漢字に込められた意味などをイラストとして,その字の中に描きながら一文字を完成させています。
いろいろと考えを巡らせ,作品として完成していく様子は見ていて吸い込まれて行きそうです。教室にお邪魔したときは,片付けの指示が出ている中でしたが,まだまだ集中している子どもたちもいました。