堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
学校
-
■テスト返却 ~3年5組 英語~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
本格的に受験に向けて動き出している3年生。
中間テストの返却が始まりました。
以前にも言いましたが、今学習しているところも受験の範囲に入ります。ということは、授業中の学習も受験に向けた学習と言えます。また、そうでないと時間がいくらあっても足りません。
定期テストはその到達具合を確認するためのものですから、間違ったところはすぐにでも修正をかけなくてはいけません。
3年生にとって、時間は無限にあるものではありませんよ。ON/OFFの切り替えをしっかりしていきましょう。
-
■テスト返却 ~3年4組 数学~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
本格的に受験に向けて動き出している3年生。
中間テストの返却が始まりました。
以前にも言いましたが、今学習しているところも受験の範囲に入ります。ということは、授業中の学習も受験に向けた学習と言えます。また、そうでないと時間がいくらあっても足りません。
定期テストはその到達具合を確認するためのものですから、間違ったところはすぐにでも修正をかけなくてはいけません。
3年生にとって、時間は無限にあるものではありませんよ。ON/OFFの切り替えをしっかりしていきましょう。
-
■星座の動き ~3年3組 理科~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
星座の動きについて学習しています。
冬の星座の代表格といえば「オリオン座」。その動きをもとに考えています。
ちょうど今の時期の早朝にはこの「オリオン座」が南の空に見ることができます。季節の動きを星空からも感じ取ることができますね。
-
■テスト返却 ~3年2組 理科~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
本格的に受験に向けて動き出している3年生。
中間テストの返却が始まりました。
以前にも言いましたが、今学習しているところも受験の範囲に入ります。ということは、授業中の学習も受験に向けた学習と言えます。また、そうでないと時間がいくらあっても足りません。
定期テストはその到達具合を確認するためのものですから、間違ったところはすぐにでも修正をかけなくてはいけません。
3年生にとって、時間は無限にあるものではありませんよ。ON/OFFの切り替えをしっかりしていきましょう。
-
■テスト返却 ~3年1組 国語~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
本格的に受験に向けて動き出している3年生。
中間テストの返却が始まりました。
以前にも言いましたが、今学習しているところも受験の範囲に入ります。ということは、授業中の学習も受験に向けた学習と言えます。また、そうでないと時間がいくらあっても足りません。
定期テストはその到達具合を確認するためのものですから、間違ったところはすぐにでも修正をかけなくてはいけません。
3年生にとって、時間は無限にあるものではありませんよ。ON/OFFの切り替えをしっかりしていきましょう。
-
■テスト返却 ~2年3組 国語~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
テストについてのお話です。
こういう話の中に、テストに対する考え方や準備の方法などのヒントが隠れていたるするものです。テストの作成は、教科担当の先生ですからその先生の話には必ず今後につながるヒントがあるものです。
-
■第6回『つくの井戸端』の開催について
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
10月16日(水)10時~11時45分
本校図書室(1階)にて,第6回『つくの井戸端』が開催されます。
初めての方も,ぜひお気軽にご参加ください。
-
■今朝の登校風景 ~雨の月曜日~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校
雨の月曜日となりました。地域によっては局地的な大雨になっていたかもしれません。
ひと雨ごとに季節が進んでいく感じがします。9月も今日を入れて残すところ2日です。今週には10月に入ります。季節は何も言わずにどんどん進んでいきます。
一日一日を大切にしていきましょう。
+2
-
■英検を実施しました
- 公開日
- 2025/09/27
- 更新日
- 2025/09/27
学校
+3
本日、今年度本校にて2回めとなる英検を実施しました。
皆、それぞれの級で、頑張って取り組んでいました。
-
■男女バレーボール部
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
中間テストが明けて久しぶりに体を動かすことができて、子どもたちは、うきうき笑顔です。声もたくさん出ています。
男女バレー部も、3年生が引退し新チーム体制がスタートしています。
男子バレー部は新人大会で堺市優勝しています!
女子バレー部も、バンバン良いサーブが決まっています!これからどんどんうまくなっていく予感がします。
-
■女子バスケットボール部
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
3年生は堺市総体で引退し、新チームになっている女子バスケットボール部。
中間テストが終わり、練習再開です。
元気もりもりで、うらやましいです。今この瞬間大切にしてくださいね。
みんないい顔しています!
-
■どこからか声が
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
「写真撮ってくださ~い」
体育館の中にいた私に声がかかります。しかし、最初はどこから声が聞こえるのかわかりませんでした。
正解は画像の通り、教室の小さな小窓から声をかけてくれていました。
最後は・・「ホームページ載せといてくださ~い」と。
みんなかわいいね。
-
■中間テスト2日目 ~2年生~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
これからの津久野中学校を担っていく2年生です。
テスト用紙に向かう真剣なまなざしが印象的です。
※画像は上から1・2・5・4・3組の様子です。
+2
-
■中間テスト2日目 ~1年生~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
昨日に引き続き、1年生頑張っています。新しい知識を増やすことは、いろんな角度から物事を見ることにつながります。
多くの考え方を持っている人は、それだけ人としての幅が広がります。1年生のみんなは、これからたくさんのことを学び、吸収することができます。物事を多面的に見て人として厚みのある人間に成長していきましょう。
+2
-
■中間テスト2日目 ~3年生~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
中間テスト2日目です。
3年生はこれから毎月テストが予定されています。「テストばっかり~」と、嘆きの声も聞こえてきそうですが、考え方を少し変えて「自分自身の到達度合を知る」というふうに考えてみてはどうでしょうか。点数がいい悪いに意識が行きがちですが、どこをどう修正すればより高みを目指せるのかを考えるようにするのです。
そして、自分自身の「最高到達点」を入試本番にもっていけるようにしましょう。
弱さを味方につけた僕は誰よりも高く飛べるのだからこんなところで止まってたら無くしたものが輝かなくなる
SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)「最高到達点」の歌詞より※画像は上から1・2・3・4・5・6組です
+3
-
■今朝の登校風景 ~中間テスト2日目~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
中間テスト2日目の朝です。
曇り空で少し湿気が高いような感じです。今日も最後まであきらめずに、テストに向き合ってください。応援しています、津久中生のみんな!
-
■今朝の登校風景 ~中間テスト2日目~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校
中間テスト2日目の朝です。
曇り空で少し湿気が高いような感じです。今日も最後まであきらめずに、テストに向き合ってください。応援しています、津久中生のみんな!
-
■提出物の山 〜子どもたちのがんばり〜
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校
2学期中間テスト1日目が終わりました。
職員室前には、それぞれの教科の提出物が積まれています。
皆の頑張りが目に見える形で、積まれています。しっかり頑張ってるんやな。担当の先生がきちんと見てくれますよ。
+1
-
■9/21(日)~30(火) 秋の全国交通安全運動です
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校
全国交通安全運動は、広く国民の皆さまに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けていただくことを目的として、毎年春と秋に実施しています。また、国民の皆さま自身が道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目指しています。
今回の運動期間は、令和7年9月21日(日)から30日(火)までの10日間で、期間中のゼロの付く日である9月30日(火)を「交通事故死ゼロを目指す日」としています。
※内閣府HPより抜粋
-
■中間テスト1日目 ~3年生~
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校
堺市総体も終わり、部活動は2年生主体の新人大会に移っています。3年生として、しっかり後輩をリードしてきた花が咲こうとしています。
2学期に入り、本格的に自分自身の進路について考えていく時期に入りました。今この瞬間は紛れもなく今しかありません。後で、あの時・・・と後悔しないようにしっかりと現実と向き合い、自分自身にとってベストな進路選択ができるよう努力するのが今です。
受験態度からその覚悟を見ることができる3年生です。
※画像は上から6・5・4・3・2・1組です。
+3