堺市立津久野中学校

■ヨーロッパの人々が日本にやってきたことで、日本に起こった変化は 〜2年2組 社会〜

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

学校

ヨーロッパに大航海時代と日本の戦国時代がほぼ同じ時代。ヨーロッパで起こったさまざまな改革や十字軍の遠征、そして羅針盤(コンパス)の発明と相まって船に乗ってアジア方面へ遠征するようになりました。

日本でも16世紀半ばに鉄砲伝来やキリスト教伝来で、西洋と関係を持つようになりました。

授業ではキリシタン大名になる大名が増加していった理由について考えています。