堺市立津久野中学校

■万葉集 ~3年5組 国語~

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

学校



万葉集に収められている歌の学習です。
万葉集と言えば,今の元号「令和」の由来となった句がありますね。


 「初春月、気淑風、梅披鏡前粉、蘭薫珮後之香」
(初春の令月れいげつ にして、気く風やわらぎ、梅は鏡前きょうぜんひらき、蘭は珮後はいごかおらす)「出典:国文学研究資料館」

奈良時代に万葉仮名という漢字ばかりで書かれた和歌集です。いろんな人たちが書いた和歌が収録されています。現代にも通じる内容の和歌も多く,1300年前の人々も現代と同じような考えがあったんだとわかる貴重なものです。