堺市立津久野中学校

■今日からテスト1週間前です

公開日
2025/05/07
更新日
2025/05/07

学校




















生徒の皆さんへ

今日から1学期の中間テスト1週間前になります。

「どんなふうに勉強したらいいのかわからない」という声をよく聞きます。

そこで,テスト1週間前の皆さんにお話ししたいことがあります。

まず,しっかりとした(具体的な)計画を立てること。


計画表を作るといっても「○日:英語の勉強する。△日:数学の勉強をする。・・」のようなものをよく見かけます。これでは具体的とは言えません。

 例を挙げるなら,「○日の○時~○時:英語の教科書○ページ~△ページの単語を暗記する。」とか「△日の○時~○時:数学の××単元の問題を解き,できないところがないようにする。」とか,「×日の○時~○時は理科の問題集の○ページ~△ページまでする。」のようにとテスト週間中に全教科のテスト範囲がしっかりと終わるように計画することが大事です。

ということは,各教科のテスト範囲をしっかりとみて日数で範囲のページ数を割って,1日にどのペースで終わらないといけないかを自分でしっかりと見極めるのです。これがしっかりとできていれば,テストに勝ったも同然です。



計画を立てたら,それを実行するのみです。計画だけ立てて,勉強した気になる人もいます。それでは何の意味もありません。あきらめるのは簡単です。

それでいいんですか。

どうぞ立ち向かってください。

負けないでください。

もちろんテストだけがすべてではありません。

けれど,これも自分を強くするチャンスと捉えてチャレンジしてください。



124時間は世界共通です。

日本の総理大臣でも,あなたにも1日は24時間です。

世界のどこを探しても124時間以上を使える人はいません。すべての人に平等に1日は24時間です。

その時間をどのように使うかは,あなた次第です。

言い訳は聞きたくありません。


実行するのかしないかだけです。

あなたはどうしますか?

                 校長 中曽