堺市立浜寺中学校

沖縄慰霊の日

公開日
2022/06/23
更新日
2022/06/23

学校紹介

 きょう6月23日は、『沖縄慰霊の日』です。本校でも平和学習や社会科の授業で「オキナワ」について学んでいますが、先の大戦で多くの方々が亡くなり、沖縄戦が終結した今日、平和を願い沖縄の摩文仁の丘で戦没者慰霊祈念式典が行われます。
 そこで朗読される平和の詩を紹介します。今年は小学校2年生の徳元穂菜さんの詩が選ばれています。タイトルは『こわいをしって、へいわがわかった』です。
 小学校2年生が、美術館で沖縄戦が描かれた絵をみて感じたことを通して、戦争の怖さ、平和の実感を詩にしています。「わかる」とはどういうことなのか?についても考えさせらます。自分の事としてしっかりとつかみ取り、自分なりの言葉にしているからこそ、読み手に訴えかけてくるものがあります。
 この詩を読んで、大阪から遠く離れた沖縄の地に、今から77年前に起こった出来事に、思いを馳せる時間をつくって欲しいと思います。
平和の詩の原文を下記に載せておきますので、ご一読ください。