publicdomainq-0001799mtr.jpg

School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

  • 1年体育 体つくり運動 集団行動

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年

    1年体育では、体つくり運動の一環として、集団行動の練習をしています。

    どのように動けば良いか、理屈ではわかっていても、自分の身体をその通りに動かすのはなかなか難しいものです。事前学習の成果を生かしながら、身体を動かしています。

  • 1年社会 世界の姿 時差の計算

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年

    1年社会では時差について学習しています。

    時差の計算は難易度が高く苦手とする生徒も多いところですが、友だち同士で教えあいながら、また先生に積極的に質問をしながら学習を進めています。プリント上にたくさん書き込まれた途中計算のようすが、努力を物語っています。

  • 2年理科 物質の分解 炭酸水素ナトリウムの加熱

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年

    2年理科では化学変化について学習しています。

    炭酸水素ナトリウムは弱アルカリ性ですが、フェノールフタレイン溶液を反応させるほどではありません。その炭酸水素ナトリウムを加熱すると水・二酸化炭素・炭素ナトリウムに分かれます。

    担当の先生の「小学校ではどうやってアルカリ性を確かめた?」の問いに、生徒は口々に「リトマス紙!」と答えていました。リトマス紙はリトマス水溶液を染みこませた紙を乾燥させたものだそうで、先生の説明の端々に登場する専門的な知識に、生徒たちは興味津々のようです。

  • 4月30日(水) 晴れ

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全学年

     おはようございます。4月最終日を迎え、明日からいよいよ5月が始まります。

    今朝はやや肌寒さを感じるものの、真っ青な空が広がっています。

    本日は水曜1から5限の授業後に家庭訪問を実施します。

     明日5月1日(木)は木曜1から5限の授業後に家庭訪問を予定しています。

    また、1年生は5限にCBT体験を行います。

  • 4/29(火)女子バスケットボール部 泉北地区春季大会準々決勝

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    部活動

    高南中学校にて、鳳中学校と対戦しました。

    最後までがんばりましたが、前半に許したリードを返しきれず、悔しくも敗戦しました。

  • 3年社会 貨幣の登場

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年

     貨幣の登場によってものの価値の基準が統一され、貯蓄や持ち運びが可能になるなど、

    人々の生活を大きく変えることになった歴史に注目しました。

  • 1年理科 生物の分類

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年

     共通する特徴や違いによって整理することができますが、今日の授業では食べ物の違いに注目し、

    生徒からイルカやペンギン、カブトムシなどテーマとなる生物を出題してもらい、

    みんなで肉食か草食か雑食かを考えてみました。

  • 2年 保健体育

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年

      今日の体育は教室で保健体育に取り組み、傷害の発生要因について考えました。

    体育以外に体育的部活動、とりわけ球技や柔道などはケガにつながりやすい種目として認識を深めました。

  • 2年数学 少人数授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年

     2つの教室に分かれて少人数授業を行っています。

    先日来、カッコでくくった文字の計算を取り上げ、定着させるため今日も

    分配法則を練習していました。

  • 2年 年間個人目標

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年

     先日来、2年校舎には各自が書き込んだ年間目標が学級ごとに掲示され、

    廊下が明るい雰囲気になっています。

  • 4/28(月)2年社会 元寇 大きな問いと小さな問い

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年

    2年生の社会では、歴史的分野における鎌倉時代の学習を進めています。

    本日の授業では元寇について学習していますが、歴史的分野の授業では時代や出来事を大きな視点でつかむことが大切です。担当の先生から大きな問い(単元の問い)「モンゴルの襲来は、鎌倉幕府の政治にどのように影響しただろうか?」が示されたプリントが配られています。生徒たちはそのうえで小さな問い(この授業の問い)について考え記述しています。

    3枚めの写真は、前回の単元のプリントです。授業ごとに書きためられている様子がわかります。

  • 4/28(月)2年美術 彫刻で躍動感を伝える 1人1台パソコンの活用 学習の個性化

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年

    2年生の美術では、彫刻制作の準備をしています。

    担当の先生から「躍動感のある彫刻を作る」という目標が示されています。前回の授業では1人1台パソコンを活用して、自分や友だちをモデルにして実際に躍動している身体のようすを撮影しました。今日はその中から、自分のイメージに合って彫刻のデザインモデルになりそうなものを選んでいます。

    大型デジタルテレビには、友だちがどんな写真を選んでいるかが映っています。友だちの表現を参考にしながら、自分のアイディアを練り直しているようです。

  • 女子ソフトテニス部 堺市種目別大会 団体戦

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    部活動

     4月27日(日)、金岡公園テニスコートにおいて堺市種目別大会が行われました。

    プレーした選手はもちろん、応援生徒も大きな声で選手たちの背中を押してくれました。

     順調に勝ち上がっていきましたが、準決勝で惜敗しベスト4という結果でした。

    とても悔しい様子でしたが、本当に前向きにがんばってくれました。

  • 吹奏楽部 錦綾「つつじ花見の会」出演

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    部活動

     4月27日(日)、錦綾校区の地域行事に出演の機会をいただき、

    2,3年生が地域の皆様の前で演奏を行いました。

     生徒の代表が司会進行を務め、「オーバー ザ レインボー」、「セプテンバー」、

    「ルージュの伝言」、「SPAIN」などの曲を披露し、地域の一員としてお役に立つことができました。 

  • 4月28日(月) 曇り

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    全学年

     おはようございます。昨日は好天の下で、地域行事「大和川水辺の楽校」、「つつじ花見の会」が開催され、

    たくさんの人出で賑わいました。4月下旬ながら日焼けするほどの日差しに初夏を感じました。

     さて、本日から5月2日まで全学年が5限で授業を終了し、家庭訪問を行います。

    本日の時間割は月曜1から5限の授業です。明後日30日(水)は水曜1から5限の授業を予定しています。

  • 4月25日(金) 曇り

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    全学年

     おはようございます。昨日に続き、曇り空で一日がスタートしました。町中のツツジが赤色、ピンク色、白色の

    美しい花を咲かせ始め、間もなく満開の時期を迎えそうです。

     さて、今日から全学年にさきがけて1年生が家庭訪問(対面またはポスティングのいずれか)を行います。

    本日の時間割は金曜1から6限の授業で、1年生は5限終了後に下校となります。

     休み明けの28日(月)から全学年が5限で授業を終了し、家庭訪問を行います。時間割は月曜1から5限の授業を予定しています。

  • 3年数学 乗法公式

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年

     複数の文字をカッコでくくり、掛け算をした場合の式の展開や約束事について学びました。

    この学習の延長上に因数分解があり、3年生の数学もしだいに深くなっていきます。

    今日は週1時間のTT授業日でした。

  • 1年社会 

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1年

     グリニッジ標準時や子午線といった世界地理で使用する単語を始め、

    地球上の時間の考え方について経度を使った説明を聞きました。

  • 4月24日(木) 曇り

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    全学年

     おはようございます。昨日は天候が思わしくない中、授業参観に大勢ご参加いただき、

    ありがとうございました。

     さて、本日の時間割は木曜1から6限の授業を行います。また、3年生は内科検診を

    予定していますので体操服登校となります。

     明日25日(金)の時間割は金曜1から6限を予定しています。なお、1年生は5限で

    終了し、家庭訪問の予備日としています。

  • 修学旅行説明会と進路説明会

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年

     本校では進路説明会を年間2回実施しています。

     今日は進路選択の方法や本校の進学実績、進学にかかる費用、

    進路日程など全体を見通すための説明を行いました。

     また、修学旅行説明会では、本校を担当する旅行業者にも同席してもらい、

    実施要項に沿って説明を進めました。