School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

  • 1年 合唱学年練習

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

     明後日に控えたリハーサルに向けて、二度めとなる学年練習

    体育館で行いました。

     全体整列、待機場所への移動、舞台への移動といった流れを

    確認しながら、粛々と練習を進めていました。

  • 3年男子体育 ハードル走

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年

     先日来,陸上競技のハードル走に取り組んでいます。

    本校のハードルは足が引っかかっても転倒しにくい可動式のバーなので、

    比較的安全に練習ができます。休憩と補足説明を入れながら、次々と練習を進めました。


  • 3年女子体育 跳び箱

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年

     体育館で跳び箱に取り組んでいます。それぞれの力に合わせ、

    3段、4段、5段、6段の4グループに分かれて練習していました。

  • 1年技術 本立て作り

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

     2学期から技術教室で木材を使った作品作りの事前学習を行っています。

    たくさんの作品例から自分が作りたいモデルを選び、段ボールを使って

    そのモデルの縮小版を作ります。

     今後本格的に材料を扱い、下書きから加工に進んでいきます。


  • 9月30日(火) 晴れ

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    全学年

     おはようございます。昨日は朝から激しい雨に見舞われ、

    夕刻には秋を感じる涼しい風が吹きました。ただ、今日で9月が終わりますが、

    日中はまだ暑い日が続きそうです。

     さて、本日の時間割は火曜1から4限の授業と、5限に合唱練習、

    6限の時間帯に文活の準備活動を行います。

     明日10月1日(水)は水曜1から3限と、4限に合唱練習、

    昼食後に文化活動発表会の展示準備を予定しています。

  • 男子バスケットボール部 新人大会

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    部活動

     9月28日に五箇荘中学校で男子バスケットボール部の

    Bブロック新人大会の決勝戦が行われました。

     新チームの初公式戦,そして男子バスケ部としては

    数年ぶりの決勝進出ということで,選手たちからは緊張が感じられました。

     対戦相手は予選リーグで引き分けだった三国丘中学校。

    気合十分で臨みましたが,試合の結果は惜敗,準優勝でした。

     試合後の選手たちの表情からは,悔しさが感じられましたが,

    決勝まで勝ち進んだことを自信に,負けた悔しさをバネにして,

    11月の堺市新人大会に向けて,頑張ってもらいたいです。

  • 合唱練習

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     今週末の合唱コンクールに向けて、学級ごとの練習も

    かなりレベルが高くなってきています。取り組み方は様々ですが、

    集中すべき時とリラックスする時をうまく使い分けながら、

    どの学年どのクラスも仕上がりにこだわっています。

  • 1,2年生へのメッセージ

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     本館校舎には合唱コンクールへの思いや、1,2年生を励ます

    3年生からのメッセージが掲示されています。上級生にとっては

    自分自身を振り返るよい機会となり、1,2年生も自分たちが

    進んでいく道に気づくよい機会になったとこと思います。

  • 9月29日(月) 雨

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    全学年

     おはようございます。7時半ごろから降り始めた雨はしだいに雨脚が強くなり、

    遠くから雷鳴が轟いています。登校時間と重なっていることから、

    危険を感じる場合は様子を見て登校していただくようお願いします。

     さて、本日の時間割は月曜1から5限の授業と、6限に合唱練習を行います。

     明日30日(火)は火曜1から4限と、5限に合唱練習、6限の時間帯に文活の準備活動を予定しています。

  • 9月26日(金) 晴れ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    全学年

     おはようございます。本館校舎エレベータ設置のための基礎工事が

    進んでいますが、完成は来年の5月頃を予定しています。

     さて、本日の時間割は金曜1から5限の授業と、6限に合唱練習を

    行います。

     休み明けの29日(月)は月曜1から5限と、6限に合唱練習を予定しています。

  • 6限合唱練習

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    文化活動発表会

     体育館、第一音楽室、第二音楽室を順番に使い、合唱練習を行いました。

     1年生は初めての合唱ですが全体的に元気の良さを感じます。

    2年生はしだいに気持ちが高まってきたように思います。

    3年生はかなり形が整ってきたので、仕上げ段階に入っているようです。

  • 3年英語

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    3年

     今日は教科担任とNSの先生の2人が授業を進めていました。

     モニターに英文で表示されたヒントから、生き物の名前を班対抗で答えるクイズで、

    解答は班の代表者が漢字で黒板に書くということも課題でした。

     普段あまり使わないような漢字も登場し、新鮮に感じている様子が伝わってきました。

  • 9月25日(木) 曇り

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    全学年

     おはようございます。文活舞台発表当日まであと一週間。

    朝練に取り組んだり、他のクラスで合同練習したりして、

    クラスにおける練習にもかなり力が入ってきています。

    また,体育大会に向けた練習も同時進行しています。

     さて、本日の時間割は木曜1から5限の授業と、6限に合唱練習を行います。

     明日26日(金)は金曜1から5限と、6限に合唱練習を予定しています。

  • 9月24日(水)1年英語 Speaking Test NSとのやりとり

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年

    1年生の英語の授業では、WhoやWhere等、疑問詞を用いたやりとりのスピーキングテストを行いました。

    あらかじめ疑問文は示されていますが、ネイティブの先生とのやりとりということもあり、順番を待つ生徒たちも緊張しているようです。

    インターンシップの大学生も、授業に参加しています。

  • 9月24日(水)2年数学 学びの足跡

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    2年生スタッフルームの前に、生徒が提出した数学の学びの足跡が掲示されていました。

    数時間の学習で学んだことを文字にしてふりかえっています。このように、自身の学びを形にして客観視することは、自分のペースで学習を進めるためにとても重要なことです。

  • 9月24日(水)1年美術 自分らしい姿

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年

    1年生美術では、作品の制作に先立って自分らしい姿をとらえようとしています。

    自分で考え、友だちに意見をもらい、試行錯誤の末に作品とするための姿を撮影します。

    それぞれにポーズが異なり、十人十色の自分らしさが形になっていきます。

  • 3年書写

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    3年

     1学期の国語の授業で「私の一日」とテーマで五七五の短歌を書きました。

     今日の授業では,小筆を使って短歌を書きました。自分が納得できる文字を

    書くために,何度も書き直しをしている様子が印象的でした。

  • 3年体育

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    3年

     10月24日の体育大会当日まで残すところ一ヵ月となりました。

     3年生は大会を締めくくる創作ダンスに取り組んでいることろですが、

    今日は個人種目の練習を行いました。


  • 2年理科

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

     生物分野の植物の組織が今日の課題でした。

     植物の中の、水や水に溶けた養分、葉で作られた栄養分を

    運ぶ通路の役割をする組織の名称や役割について学びました。

  • 9月24日(水)1年家庭 郷土料理調べの発表

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年

    1年生の家庭では、郷土料理について各自で調べ、スライドにまとめて発表しています。

    生徒たちは1人1台パソコンを活用して、友だちの発表を評価しています。友だちから良い評価をもらうため、発表する生徒は真剣です。

    相互評価によって、学びが深まっています。