School Diary🖊
*強く *正しく *美しく
-
2月28日(金) 雨
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
全学年
おはようございます。校庭の梅の開花が始まりました。今後ひと雨ごとに暖かさが増し、卒業式には満開の時期を迎えることと思います。さて、本日は1,2年生学年末テスト最終日です。3年生は月曜5限、金曜5限、木曜5限の午前中授業を行います。休み明けの3日(月)は月曜1から5限の授業と、6限に教育相談を予定しています。3年生は午前中授業となります。
-
図書室 返却ボックス
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
全学年
公営の図書館ではすっかり定着した返却ボックスが、本校の図書室でも設置されました。開室日が限られているため、図書室の本を借りる人には好都合です。 -
学年末テスト2日め
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
全学年
27日2限め、1年校舎の廊下は日当たりがよく、教室のドアを開けていてもそれほど空気の冷たさを感じません。真剣に学年最後のテストに臨んでいます。
-
2月27日(木) 晴れ
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
全学年
おはようございます。2月も残すところ2日間となりました。令和6年度の締めくくりが目の前まで迫ってきています。さて、本日は1,2年生がテスト2日めに臨みます。3年生は木曜2から5限の午前中授業となります。明日28日(金)は学年末テスト最終日です。3年生は月曜5限、金曜5限、木曜5限の午前中授業を予定しています。
-
2月26日(水) 晴れ 1,2年生学年末テスト
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
全学年
おはようございます。今朝は冷え込みが緩み、過ごしやすさを感じました。このまま緩やかに暖かさが増していくことを願っています。さて、本日より1,2年生が学年末テストに臨みます。3年生は月曜1から4限の午前中授業となります。明日27日(木)は1,2年生がテスト2日め、3年生は木曜2から5限の時間割を予定しています。
-
3年 体育
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
3年
+2
今日は中学校生活最後の体育授業となるクラスがありました。女子は体育館内で各々がバドミントンやバレーなどを選んで楽しんでいましたが、男子はキックベースで盛り上がっていました。
-
2月25日(火) 晴れ
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
全学年
おはようございます。2月最終週となり、卒業証書授与式まで3週間を切りました。雪が降ったり太陽の光が降りそそいだり、目まぐるしく天気が変化する三連休となりました。今後はやや気温の上昇が期待できそうです。
さて、本日の授業は火曜1から5限と、6限に金曜3限の時間割です。3年生は進路懇談会最終日となります。
明日26日(水)から1,2年生が学年末テストに臨みます。3年生は月曜1から4限の時間割を予定しています。
-
1年 英語
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
1年
21日(金)2限、1年3組において英語科の研究授業を行いました。今回は、過去形を使った肯定文、否定文、疑問文を使って、自分の伝えたいことを表現するという単元目標でした。いつものように、周囲とペアを組んで簡単な英会話を行うことから授業はスタートしました。
-
2月21日(金) 曇り
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
全学年
おはようございます。昨日に比べて今朝はやや冷え込みが緩みました。ただ、寒波の影響もあり、数日間気温の上昇は期待できそうにありません。さて、本日の時間割は金曜1から6限の授業で、3年生は午後から進路懇談会を行います。三連休明けの25日(火)は火曜1から5限と、6限に金曜3限の授業を予定しています。3年生は進路懇談会最終日となります。
-
2月20日(木)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
全学年
2月20日(木)、今日は公立高校特別選抜入試があり、本校からも5名が受験しました。
1年生の体育では、寒い中でもみんな元気にインターバル走を走っていました。
2年生の数学では、証明問題に取り組んでいました。グループワークで理解を深めていました。
3年生の音楽では、卒業式に向けて、式歌の練習に取り組んでいました。きれいなハーモニーが階下まで聞こえてきていました。
-
2月20日(木) その2
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
全学年
1枚目は本日の給食の写真です。ブラジル料理で、コシーニャとフェイジョアーダとカンジャという料理です。毎月の献立で、万博に参加する国の料理を食べることができます。本日の献立も万博献立の一つです。
コシーニャは、鶏肉とジャガイモのコロッケです。フェイジョアーダは、いんげん豆と肉の煮物料理です。カンジャは、汁(スープ)という意味で、お米が入っており、日本の雑炊のような料理です。
先日配布いたしました、2月の「中学校 食通信」では、フェイジョアーダのレシピを紹介しています。ご家庭でもぜひお試しください!お昼休みには、本日より卒業式に向けて、送る歌の練習が始まりました。1,2年生の選抜メンバーで、3年生への想いを胸に、気持ちを一つにして練習していました。かおり学級では、来週のテストに向けてそれぞれ課題に取り組んでいました。成果に期待です! -
1年道徳 研究授業
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
1年
道徳の教科書に掲載されている「銀色のシャープペンシル」を題材にし、心の弱さを乗り越えさせるものとは何かについて考えました。生徒の皆さんは、ノートパソコンに自分の意見を入力したり、周囲と意見を交換したり、また、全体としてどんな意見が多いのかを確認しました。授業の終わりはFormsを使って考えをまとめ、電子データで提出するという流れでした。
-
3年生 昼食時間1
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
3年
+1
明日から進路懇談会が始まるため、卒業式まで午前中授業が続きます。そのため、今日がみんなと一緒に昼食を取る最後の機会となりました。写真は3年1組と2組です。
-
3年生 昼食時間2
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
3年
+1
いつもは決まった席で昼食を取りますが、今日は自由席です。これまでやってきた日常の当たり前も、少しずつ締めくくりを迎えます。写真は3年3組と4組です。
-
2月19日(水) 晴れ テスト一週間前
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
全学年
おはようございます。まだまだ寒い日が続きますが、校庭の梅の木は赤い蕾を膨らませ始めています。昨日はPTA学級委員総会に多数ご出席いただき、ありがとうございました。さて、本日の時間割は水曜1から5限の授業です。1年生の研究授業を6限に実施するため、2,3年生は5限後に下校します。また、夕刻よりPTA実行委員会を行います。明日20日(木)の時間割は木曜1から6限の授業を予定しています。3年生は進路懇談会のため午前中授業となります。
-
PTA学級委員総会
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
PTA活動
+1
18日(火)、第二回PTA学級委員総会を開催しました。全体会では1年間の活動に感謝の気持ちをお伝えし、学年ごとの学級委員会では、年間の教育活動について報告をさせていただきました。
-
2月18日(火) 晴れ
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
全学年
おはようございます。玄関内には季節感にあふれたイラストが並んでいます。今朝は好天に恵まれましたが、寒波の再来がとても気になるところです。さて、本日の時間割は火曜1から5限と、6限に金曜5限の授業です。また、午後3時30分より本校図書室においてPTA学級委員総会を予定しています。明日19日(水)の時間割は水曜1から5限の授業で、2,3年生は5限後に下校し、6限に1年生の研究授業を実施します。また、夕刻よりPTA実行委員会を予定しています。
-
2年国語 書写
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
2年
書道作品を共有し、行書の特徴を捉えることが今回の課題でした。パソコンで全員の作品を共有し、自分が選んだ作品の良い所や参考にしたい所を見つけ、コメントをするという授業展開でした。
-
堺っ子書道展
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
全学年
2月7日から2月14日まで、各学校から出品された書道作品が堺市役所エントランスホールに展示されていました。
-
2月17日(月) 晴れ
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
全学年
おはようございます。2月もはや折り返し地点を過ぎました。夜間に強い雨が降ったものの、日中は過ごしやすい土日でした。今朝も冷え込みが緩み、少しずつ春に近づいていることを感じます。
さて、本日の時間割は月曜1から5限と、6限に水曜5限の授業を行います。
明日18日(火)の時間割は、火曜1から5限と、6限に金曜5限の授業を行います。また、午後3時30分よりPTA学級委員総会を予定しています。