publicdomainq-0001799mtr.jpg

School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

  • 3年数学

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年

     球体、円錐、四角錐の表面積や体積の求め方と考え方について学びました。テスト翌日ですが、入学試験を意識しているからか、とても集中して説明に聞き入っていました。

  • 11月29日(金) 曇り

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    全学年

     おはようございます。昨日で期末テストが終了し、放課後の運動場や体育館には久しぶりに部活動の活気が戻りました。今朝はいったん雨が上がったものの、今日も傘が必要になりそうです。
     さて、本日は水曜1から6限の時間割で授業を進めます。
     明後日からいよいよ12月、休み明けの2日(月)は1限を8時40分から開始し、月曜1から5限と、6限に水曜5限の授業を予定しています。

  • 美術教室前廊下

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    部活動

     美術部展に出品した生徒作品を、正面玄関に続き美術教室前の廊下両脇に飾っています。絵を飾っている廊下は雰囲気が変わってとても素敵です。

  • 11月28日(木) テスト最終日 曇り

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    全学年

     おはようございます。昨日は午後からPTA体育委員会主催の体育行事を実施し、とても楽しい時間を過ごすことができました。また、誰もケガをすることなく、とてもよかったです。ご参加いただいた保護者の皆様には厚くお礼申し上げます。
     さて、いよいよテスト最終日となりました。学習時間の後、2限に数学、3限には1年技家、2年音楽、3年保体を行います。
     明日29日(金)は水曜1から6限の時間割を予定しています。

  • PTA体育行事1

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    PTA活動

     27日(水)、PTA体育委員様の企画で体育行事を実施しました。音楽に合わせて跳躍する運動から始まり、4つのグループに分けて、身長測定と握力測定、反復横跳び、腹筋運動、長座体前屈をローテーションで行いました。

  • PTA体育行事2

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    PTA活動

     次にシャトルランに挑戦しました。実際にやってみるとかなり厳しい種目で、走り続けた方はかなりお疲れでした。最後に柔らかいボールを二球使ってのドッジボールで締めくくりました。
     企画、運営してくださった委員の皆様、ご参加くださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

  • 11月27日(水) テスト2日め 曇り

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    全学年

     おはようございます。昨日の放課後は一斉下校指導を行いました。ご協力いただいた保護者、地域のの皆様には厚くお礼申し上げます。
     さて、本日はテスト2日めです。学習時間のあと、理科と英語を学年ごとに順番を入れ替えて実施します。4限には1年美術、2年保体、3年音楽を行います。また、午後2時からPTA活動として体育活動行事を実施します。
     明日28日(木)はテスト最終日で、学習時間の後、2限に数学、3限には1年技家、2年音楽、3年保体を予定しています。

  • 期末テスト 第一日め

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    全学年

     いよいよテストが始まりました。いつもの授業とは違う緊張感が、テストに向き合う姿から伝わってきます。テスト時間の終わりまであきらめない気持ちを、これからもずっと持ち続けてほしいものです。

  • 11月26日(火) テスト1日め 曇り

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    全学年

     おはようございます。寒さはやや緩みましたが、今後雨雲の動きが気になるところです。本日の放課後、一斉下校指導を行います。生徒の下校の様子を見守っていただける保護者の皆様には、ご協力をお願いいたします。
     さて、本日はテスト初日です。学習時間、社会、国語のあと、4限には1年保体、2年美術、3年技家を行います。
     明日27日(水)はテスト2日めです。また、放課後にはPTA体育行事を予定しています。

  • 1年男子体育 バレーボール

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    1年

     男子は全学年とも体育館でバレーボールに取り組んでいます。ネットの反対側から先生がボールを投げ、レシーブでネット際に返す練習を二人組で交代しながら繰り返しました。ゲームができるようになるのも間近です。

  • 1年女子体育 ハンドボール

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    1年

     女子は全学年とも運動場でハンドボールに取り組んでいます。積極的にパスを回し、思い切ってシュートをし、決まれば歓声が上がります。かなりゲームらしくなってきたように感じます。

  • 11月25日(月) テスト前日 晴れ

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    全学年

     おはようございます。11月最終週を迎えました。気温の低下に伴って、木々の紅葉がようやく進み始め、秋らしい風景を眺められるようになってきました。
     さて、本日は月曜1から5限と、6限に火曜2限の授業を行います。
     明日26日(火)から期末テストが始まります。テスト時間割は以下の通りです。また、明日は一斉下校指導を予定しています。PTA役員および委員の皆様とともに、生徒の下校を見守りたいと思います。

    【テスト時間割】
    26日(火)1限 学習時間
          2限 社会
          3限 国語
          4限 1年保体、2年美術、3年技家

    27日(水)1限 学習時間
          2限 1年理科、2年英語、3年英語
          3限 1年英語、2年理科、3年理科
          4限 1年美術、2年保体、3年音楽

    28日(木)1限 学習時間
          2限 数学 
          3限 1年技家、2年音楽、3年保体

  • 11月22日(金) 授業の様子 1

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    全学年

     11月22日(金)、3年生は懇談最終日です。みんな希望する進路に向けて毎日真剣に授業を受けています。
    3年生と2年生の3限目の授業の様子です。

    3年生の体育では、女子はハンドボールを練習していました。相手をつけてのシュート練習など実践的な練習をしていました。
    男子は保健体育で、感染症の正しい知識と予防について学んでいました。

    2年生は、理科と数学の少人数授業と社会の授業の様子です。
    社会では班で興味のある地方について調べ、パワーポイントを作成し、発表していました。そして、それぞれの発表について、自分たちでお互い評価をし合っていました。

  • 11月22日(金) 授業の様子 2

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    全学年

    1年生の授業の様子です。
    3限目は、美術と社会と数学の授業でした。
    社会では国風文化について学んでいました。
    美術では、写生の単元も大詰めを迎え、みんな真剣に取り組んでいました。

  • 2年技術 エコキューブラジオ

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    2年

     技術の授業では、はんだごてを使って電気回路のはんだ付けを行っています。今日は内臓リチウム電池を回路につなぎ、直流回路が正常に働くことを発光ダイオードの点灯によって確かめました。

  • 2年国語 仁和寺にある法師 「徒然草」から

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    2年

     2年の国語では、兼好法師の徒然草を題材にして、古典に親しむ授業を行っています。
     今日の課題は仁和寺の法師が石清水八幡宮に参拝をする予定で出かけたものの、勘違いから目的を果たさずに帰ってしまったことについて、その原因などをみんなで考察するというものでした。

  • 11月21日(木) 晴れ

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    全学年

     おはようございます。今朝は吐息こそ白くないものの、肌に触れる空気の冷たさが増しているように感じました。先日から美術部展に出品した作品を飾り始め、玄関内の模様替えに取り組んでいます。
     さて、本日は木曜1から6限の授業を行います。3年生は午前中授業で、進路懇談会3日めとなります。
     明日22日(金)は金曜123、水曜5、金曜56という時間割で授業が進み、3年生は午後から進路懇談会を予定しています。

  • 11月20日(水) 授業の様子1

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    全学年

    11月20日(水)、先週までとは打って変わって、今日はとても寒く、暖房をつけているクラスもいくつかありました。

    1年生の国語と技術の授業の様子です。
    国語では「いろは歌」、技術では本棚の作成をしていました。本棚作成では、キリを使って穴をあける作業を習っていました。完成が楽しみです。


  • 11月20日(水) 授業の様子2

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    全学年

    2年生とかおり学級の授業の様子です。
    英語と数学と体育の授業です。
    英語ではNSの先生と対話の練習をしていました。
    体育では、女子はハンドボールのシュート練習、男子は保健体育で飲酒と健康について学んでいました。ハンドボールは中学校で初めてやる種目でしたが、みんな楽しそうに練習していました。
    かおり学級では、期末テストに向けて頑張って勉強していました。最後の写真はかおり学級のみんながつくったビーズ細工です。

  • 11月20日(水) 授業の様子3

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    全学年

    3年生の授業とお昼休みの様子です。
    3年生は音楽の授業で、自分なりのボレロのリズムを創ろうという内容でした。みんなそれぞれ手で拍子を取ったり、ドラムを使ったり、独自のリズムを考えて楽しそうに発表していました。
    お昼休みは、図書室で読書を楽しんでいる生徒、グランドで思いっきり体を動かして遊んでいる生徒、みんな各々の時間を楽しんでいて、いろいろな一面が見れました。