School Diary🖊
*強く *正しく *美しく
-
PTA健全育成委員会 花の定植
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
PTA活動
31日(金)、気温が上がらない中、委員の皆様にお集まりいただき、花壇の手入れを行いました。
たくさんの苗を準備していただきましたが、とても手際よく作業が進み、瞬く間に花壇が完成しました。春には美しい花々を咲かせてくれるものと期待しています。 -
2年生 進路学活
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年
二学期末の学年集会において、進路選択に向けた準備が話題となっていました。今学期は進路学活として、比較的よく進学する私立や公立の高校をパソコンで調べ、模造紙で壁新聞を作る作業に取り組んでいます。
-
1月31日(金) 曇り
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
全学年
おはようございます。空一面に雲が広がり、太陽の光が待ち遠しい朝となりました。明日からいよいよ2月、今年度の締めくくりと新年度の準備を同時進行する時期となってきました。
さて、本日は金曜1から6限の時間割で、午後3時半からPTA健全育成委員会の皆様に玄関前の花の定植を行っていただきます。
休み明けの2月3日(月)は月曜1から5限の授業と、6限に全校集会を予定しています。 -
3年 面接練習
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
3年
私立高校入試で面接試験を実施する学校を受験する生徒を対象に、面接練習を開始しました。試験までの授業時間はとても貴重であることから、昼休みと放課後の時間を使って、少しずつ進めていきます。
-
1年校舎 掲示物
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
1年
2月6日から始まるスキー宿泊実習に向けて、委員会活動が進みムードが高まってきています。
-
1月30日(木) 晴れ
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
全学年
おはようございます。1月も残すところ今日を含めてあと2日。2025年も十二分の一が終わろうとしています。今日も昨日同様に気温の上がらない一日となりそうです。
さて、本日の時間割は木曜1から6限の授業です。
明日31日(金)は金曜1から6限の時間割で、午後3時半からPTA健全育成委員会の花の定植を予定しています。 -
1月29日(水) 晴れ
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
全学年
おはようございます。生徒会役員の皆さんが、新しいネットいじめ防止のポスターを玄関に飾ってくれました。みんながそんな思いを大切にしながら過ごしてくれることを願っています。
さて、本日の時間割は水曜1から6限の時間割で、3年生は特別選抜懇談会2日めとなります。
明日30日(木)の時間割は、木曜1から6限の授業を予定しています。 -
2年家庭 調理実習1
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
2年
28日(火)3,4限、家庭科の授業で調理実習を行いました。今日の献立は、ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、コーンクリームスープの3品です。全員がエプロンと三角巾(または帽子)を着用し、役割分担に従って一生懸命に調理作業をしていました。
-
2年家庭 調理実習2
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
2年
ハンバーグのタネを手ごねして形作り、フライパンで焼き上げます。調理室には香ばしいにおいが立ち込め食欲をそそります。使い終えた食器類は手際よく洗浄し、いずれの班でもチームワークの良さを感じました。
-
1月28日(火) 曇り
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
全学年
おはようございます。昨日の小学生部活動体験では、参加する6年生や迎え入れる中学生が、とても楽しそうに活動していました。今から4月以降がとても楽しみです。
さて、本日の時間割は火曜1から5限と、6限に水曜4限の授業です。また、3年生は特別選抜の懇談会を行います。
明日29日(水)は水曜1から6限の時間割で、3年生は特別選抜懇談会2日めとなります。 -
生徒会リーダー講習会
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
委員会活動
1月24日(金)、生徒会役員がリーダー講習会に参加しました。「生徒会会議」や「生徒会活動紹介」「ダンス」などの分科会に分かれ、全体会での発表に向けて一生懸命取り組みました。
はじめは緊張した様子でしたが、他校の生徒会役員としっかりとコミュニケーションを取りながら課題を進めていました。 -
小学6年生 部活動体験1
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
部活動
27日(月)、6限の時間帯を利用して部活動体験を実施しました。小学校の先生方には時間通りに引率していただき、時間いっぱいを体験してもらえました。担当職員から体験上の注意を伝え、それぞれ部活動の部長に活動場所まで引率してもらいました。
-
小学6年生 部活動体験2
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
部活動
校舎内では、吹奏楽部、パソコン部、華道部、茶道部、イラスト・美術部、放送部の体験を行いました。それぞれ体験の進め方には工夫を凝らしていました。
-
小学6年生 部活動体験3
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
部活動
運動場では、陸上部、野球部、サッカー部、体育館では剣道部、バレー部、男子バスケ部、テニスコートではテニス部が体験を行いました。いずれの部活動も、上級生が丁寧に指導している様子が見られました。
-
小学6年生 部活動体験4
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
部活動
体験を終えた部活動から再び体育館に戻り、担当職員から振り返りを行いました。たくさんの児童が楽しかったという感想を持ってくれたようです。
-
1月27日(月) 卒業テスト最終日 曇り
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
全学年
おはようございます。思いのほか過ごしやすい土日となり、今朝も凍てつく寒さではなかったことが救いでした。
さて、本日は、1限を8時40分から開始し、3年は卒業テスト最終日、1,2年生は月曜1から5限の授業後、校区小学6年生を迎えて部活動体験を行います。
明日28日(火)は火曜1から5限と、6限に水曜4限の時間割です。また、3年生は特別選抜の懇談会を予定しています。 -
1年社会 ヨーロッパ州における地域統合(EU)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
1年
前回の授業で学んだ地域統合(EU)のメリットを振り返るところから授業が始まり、イギリスがEUを離脱した理由について調べ学習を進めました。
先生からの質問に対して、積極的に挙手し次々と発言する様子に関心の高さを感じました。 -
校舎内掲示物
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
全学年
全学年の廊下に教室換気や睡眠時間確保を促す啓発ポスターが掲示されています。
-
3年テスト
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
3年
テスト2日めは学習時間後に国語、技術・家庭、保健体育のテストです。教室内の緊張感は廊下にも伝わってきます。
-
1月24日(金) 卒業テスト2日め 晴れ
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
全学年
おはようございます。朝方は冷え込み、日中に向かって過ごしやすくなる日々が続きます。水槽では金魚とメダカがたくましく泳いでいます。
さて、本日1,2年生は金曜1から6限の時間割で、3年生はテスト2日めとなります。
休み明けの27日(月)は、1限を8時40分から開始し、3年は卒業テスト最終日、1,2年生は月曜1から5限の授業後、校区小学6年生を迎えて部活動体験を予定しています。