堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
10/22 6年生
6年
理科では,「消えた金属のゆくえ」について実験をしました。水溶液を蒸発させて,鉄や...
10/22 5年生
5年
社会では,工業について学習しています。今日は,工場で,自動車がどういう手順で造ら...
10/22 4年生
4年
社会のテストをしていました。内容は,「わたしたちの住む地いきの災害」です。大阪府...
10/22 3年生
3年
音楽では,リコーダー奏をしていました。いくつかの練習曲を,次々吹きました。どれも...
10/22 2年生
2年
国語では,「お手紙」の第一場面を読んでいました。この場面に題名を付けるとしたら…...
10/22 1年生
1年
すっかり涼しくなった体育館で,体を動かしていました。紅白に分かれて,ドッジボール...
10/21 ピカピカ週間
学校
ピカピカ週間二日目です。今日もみんなできれいにしていました!
10/21 6年生
音楽では,合奏をしていました。各自で練習したあと,みんなで少しずつ合わせました。...
10/21 4・5年生
今日も,合同で合唱の練習をしました。本番のように,舞台への入場から行いました。み...
10/21 3年生
算数では,80cmの4分の1の長さについて考えていました。図を描くなどして自分で...
10/21 2年生
国語では,物語「お手紙」を読んでいました。会話文のところは,登場人物の誰が話して...
10/21 1年生
色々な形の箱を使って,立体を作っていました。タワーや城など,班のみんなで考えて楽...
10/20 ピカピカ週間
今週は,ピカピカ週間です。掃除の時間は,いつも以上に念入りにきれいにしています!
10/20 朝会
6年生の連合運動会の報告と表彰を行いました。生活環境委員会からは,今週のピカピカ...
10/17 6年生
昨日の連合運動会を振り返って,作文を書いていました。がんばった競技や印象に残った...
10/17 5年生
算数では,今まで学習した内容の練習問題を解いていました。習ったことを思い出しなが...
10/17 4年生
外国語活動がありました。先生の示す絵カードから選び,文房具などを英語で答えていま...
10/17 3年生
国語では,「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めています。今日は,第二場面でのちい...
10/17 2年生
国語は,「かん字のひろば」の学習でした。先生の出す文作りのミッションに,班で協力...
10/17 1年生
図工の時間に描いていたのは,国語で学習している「くじらぐも」の絵でした。楽しそう...
10/16 6年生
連合運動会に行ってきました。途中,雨が降りましたが,全ての競技を終えることができ...
6年生の保護者の皆様へ
本日の連合運動会は予定通り行います。
10/15 6年生
算数では,復習問題に取り組んでいました。「円の面積」を求める問題では,正確に計算...
10/15 5年生
社会では,「工場の集まるところ」について学習していました。資料を見ながら,各地域...
10/15 4年生
社会では,各地の特産物について調べていました。地図帳で場所を確認しながら学習しま...
10/15 3年生
音楽では,合奏をしていました。ずっと練習してきている「ゆかいな木きん」です。メロ...
10/15 2年生
国語のテストをしていました。「どうぶつ園のじゅうい」の読み取りです。説明文をよく...
10/15 1年生
体育でマット運動に取り組んできましたが,今日は前転のテストでした。一人ずつ,マッ...
10/14 連運壮行会
明後日の本番に向けて、連運壮行会を行いました。6年生による種目紹介とデモンストレ...
10/10 6年生
オープンスクールの様子です。2時間目 国語、3時間目 家庭科、5時間目 図工の学...
お知らせ
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年10月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校