堺市立福泉中央小学校

  • 1年生 おおきなかぶ

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年

    おおきなかぶの授業中です。

    実際にみんなで協力してかぶを抜くことができました!

    本文の中で何回も繰り返される言葉と同じように、どんどん抜く子どもの数が増え、最後にはようやく抜けました!

  • 体育参観のビデオ

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    今日も、体育参観のビデオが放送されました。

    やっぱり、6年生の教室は盛りあがりますね。

  • 7/1(火) 今日の給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/01

    給食・食教育

    7/1(月)

    今日の献立は

    ごはん

    牛乳

    ビーフンスープ

    肉団子のピリカラ煮

    でした。


    ビーフンは、お米の粉から作られる麺です。

    米粉を蒸し、穴の開いた板から押し出して、麺の形にしています。

    写真2枚目が、スープに入れる前のビーフンです。


    ゆでたり炒めたり、いろいろな調理法がありますが

    今日の給食では、スープにしています♪

  • 学びんぴっく

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校紹介

    渡り廊下には、福泉中央学びんピックのノートが掲示されています。

    2年生以上の各学級から金賞と銀賞が選ばれました。

    歴史や算数など学校での学びに関するもの、日本の祝日や夏らしい日焼けに関する内容など、自分で興味を持ったものや深く追究しようと思ったことを調べたり、考えたりした成果がでています。

  • 全市一斉登校指導

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校紹介

    今日は、全市一斉登校指導がありました。

    PTAの方々や地域の皆様にも参加いただき、本校の職員も校区内に立たせていただきました。

    いつもと違う雰囲気が子どもたちにはいい刺激になり、普段とはまた違った気持ちのいいあいさつは市教委の方からも褒めていただきました。

    登校中の福泉南中学校、堺西高校の生徒さんからも、いいあいさつが聞こえてきました。

    ご協力いただいたすべての皆様にお礼申し上げます。

  • 4年生

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年

    社会科の授業で水に関して調べたり、考えたりしたことを、新聞のまとめました。

    今日は、お互いの資料を見あって感想を交流しています。

  • 3年生 ペン立て

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年

    図工の授業でペン立てを作っています。

    紙粘土に好きな色を付けて、紙コップを使って形を整えていきます。

  • 2年生 水のかさ

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年

    水のかさの学習をしています。

    1dlが5こで、いくつになったでしょうか。

  • 6年生

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年

    社会科の授業で、どのようにして国づくりが進んでいったかを学習しています。

    歴史の学習では、だれが何をしたかも大事ですが、その時代の背景や出来事、どういう社会情勢であったかを知ることも大事ですね。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年

    発表用の新聞も、ラストスパートです。

    それぞれが、役割分担をし、中身やレイアウトなど、最後まで相手に伝わりやすい新聞に仕上げようと頑張っています。