堺市立日置荘小学校

5/8 学級の様子 6年

公開日
2024/05/08
更新日
2024/05/08

6年生

1組は外国語で、NSの先生に伝えたい自己紹介の文を作成しました。自分のことを知ってもらうために何が必要なのかを考えていました。

2組は国語で、『春のいぶき』の学習をしました。春分と秋分の日について地球と地軸をもとに先生の説明を聞いていました。言葉の意味をよりよく理解するうえでの理科の知識がつながります。

3組は理科で、3つの集気びんにある気体が何なのかを明らかにする実験を行いました。石灰水とろうそくを使って、酸素、窒素、二酸化炭素を区別しました。

【上から、1組・2組・3組】