堺市立東陶器小学校

  • 5年 社会 資料をもとに考える 9

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    この人は、気温の資料と教科書にある沖縄の作物とを、「気温が高いことを生かして、さとうきびが作られている」と関連付けました。4年の3学期に学んだ、「農業が自然環境を生かして行われている」という見方・考え方を働かせています。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 8

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    この人は、田植えが2回行われることを、気候と関連付けて考えました。1回めのいねかりと、2回めの田植えは雨の少ない時期に行われていることを見つけています。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 7

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    この人は、沖縄では田植えが2回行われる(つまり、米作りが2回行われる)ことを読み取りました。植物の生長の条件と気候を関連付けているようです。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 6

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    この人も同じように2つの資料を関連付けて考えています。東京と那覇の降水量を色分けして、わかりやすくする工夫もしています。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 5

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    この人は、8・9月の降水量が東京に比べて多くなっていることと、沖縄は他の地方に比べて台風が多いこととをつなげて、「沖縄では台風の影響で8・9月の降水量が多い」と考えました。2つの資料をつなげて考えています。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 4

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    10度を下回らないのは確かですが、15度以下にすらならないこと、東京に比べて寒暖の差が少ないことに気づきました。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 3

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    まずは1つ1つの資料を読み取っていきます。沖縄の気温が、冬でも10度を下回らないことを見つけました。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 2

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    資料として、気温(那覇と東京の比較)、降水量(那覇と東京の比較)、接近する台風の数、沖縄の1年のくらし の4つが配布されています。これらをもとに考えます。

  • 5年 社会 資料をもとに考える 1

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年

    5年社会の学習です。沖縄を題材に暖かい地方について学んでいます。まずは沖縄で思い浮かぶものをウェブ図に表しました。

  • 一斉下校指導 2

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    学校からのお知らせ

    1・2年生を、高学年の人たちが迎えに行きました。この後、地区ごとに分かれて、下校しました。