堺市立深阪小学校

11月18日(火)調理実習(出前授業)をしました!ーその1-

公開日
2025/11/19
更新日
2025/11/18

5年

5年生が1学期にお味噌づくりをした時からず~っと楽しみにしていたお味噌を,ついに食べるときがやってきました。

今日の3・4時間目はご飯を炊いて,お味噌汁を作る実習です。大阪ガスの方にお越し頂き,「やかましい お味噌汁」とお鍋でお米を炊きました。朝学の時間に,グループごとにお米を研ぎました。今日は処分しましたが,お米の研ぎ汁は洗い物に活用できます。ご家庭では是非,活用してみてください。

さて,みんなが1・2時間目の授業を頑張っている間にお米にはお水をしっかり吸収してもらいました。

いよいよ3時間目!調理実習スタートです。まず最初に,栄養についての話を聞きました。健康に良い食事について学びましたよ。バランスの取れた食事を心がけましょう!

栄養について学習した後は,お味噌汁に使うお出汁をこんぶと煮干しでとりました。煮干しは,頭とはらわたの部分を取り除いて,一度味わってみました。「噛んだら味が出てきた!」「柔らかくなってきたで」「初めて食べたけど,おいしい!」と驚いた様子でした。その後,お味噌汁の具になる野菜(小松菜)・海藻(わかめ)・豆(うすあげ)・しいたけ・いも(サツマイモ)(さて,やかましいお味噌汁の名前の由来が分かりましたか?)を切ったり,火の通りにくい物から順にお鍋へ。最後の仕上げに,1学期にみんなで作った手作りの味噌を入れて仕上げました。