DSCF3595.JPG

堺市立宮園小学校

全校朝礼

公開日
2024/09/02
更新日
2024/09/02

学校紹介

テレビ朝礼がありました。校長先生と児童会から、以下のようなお話がありました。児童会からのお話は、宮園小学校みんなの様子から、自分たちで内容を考えてくれています。

<校長先生からのお話>
先週は台風が来ると警戒していましたが、学校は大きな被害もなくすみました。昨日9月1日は「防災の日」でしたね。台風はある程度予想できるので、備えることができましたが、事前に「いつ」かわからない自然災害もあります。そう、地震ですね。学校にいないときに地震が起こってしまったときの行動をおうちの人と確認しておきましょう。

さて、みなさん、名札はついていますか。帽子をかぶって、登校しましたか。学校生活のルールをしっかり守って、生活のリズムを取り戻していきましょう。みんなの中には「遅刻しないようにするぞ」と意識して、頑張っている人もいます。その人は「頑張ってる!」と自分でも思っているからか、何だかとてもいきいきと楽しそうに生活しています。一方で、「でも」「だって」「どうせ」という「言い訳言葉」を使ってしまっていませんか。言い訳言葉を使っていると、できることまでできなくなりそうです。「忘れ物をしてしまった。だから明日は〜しよう」と前向きに頑張ってみましょう。

今日からまた普段の時間割になり、お昼からの授業があります。本格的に学校生活が戻ってきます。5年生は今週林間学校がありますね。チャレンジすることを見つけて、ルールを守り、楽しい学校生活にしましょう。

9月は、計算強化月間です。1・2年生はたし算・ひき算、3年生以上の学年はわり算のチャレンジです。こんなふうにします。
※5年生がお手本を見せてくれました。
1年生もどんどんチャレンジしに来てください。

<児童会からのお話>
まだまだ暑い日が続いていますが、涼しい日には運動場で体を動かして遊んで、じょうぶな体をつくりましょう。

2学期が始まって。1週間がたちました。疲れが出てくる頃ですが、朝ごはんをしっかり食べてきましょう。そして水分補給をしましょう。

水筒を忘れずに持ってきてください。2学期も毎日元気に楽しく過ごしていきましょう。