堺市立宮園小学校

2学期 始業式

公開日
2025/08/25
更新日
2025/08/25

学校紹介

校歌を歌った後、校長先生と生徒指導の先生から、次のようなお話がありました。お話している人を見て、しっかり聞くことができました。

<校長先生のお話>夏休み前に、大きく2つのお願いをしました。1つめは、「危ないことに絶対に巻き込まれないでください」でしたね。夏休み期間中、みんなが大きな事件・事故にあったというお話もなく、こうして元気に集合できて、とてもうれしく思っています。2つめは、「毎日何か続けてみてください」とお話しました。どうでしたか?「こんなこと、やってたよ。続けられたよ」というお話、ぜひ聞かせてください。

さぁ、2学期のスタートです。「このことを頑張ろう!」と目標をもって、そのためにどうしたらいいのか考えて…ということは1学期と変わりませんが、2学期は特に、学校生活で楽しいこと、好きなことをたくさん見つけてほしいと思います。2学期にはたくさんの行事があります。5年生は早速臨海学校がありますね。校外学習や社会見学など普段は経験できないことや、体育参観や連合音楽会のように長い時間をかけて練習することもあります。「得意じゃなかったけど、うまくできるようになってきた」「みんなで頑張るって、いいなぁ」と、楽しいな、おもしろいなと感じることをたくさん見つけましょう。苦いなこと、面倒なことにも、「やってみる!」という気持ちで、頑張ってください。

まだまだ暑い日は続きます。暑さ指数を見ながら、みんなが元気に活動できるように考えます。2学期も頑張っていきましょう。

<生徒指導の先生のお話>今日はきちんと集合できてよかったです。名札はついていますか?帽子をかぶって登校できましたか?この1週間で、生活のリズムを元に戻しましょう。2学期の生活目標は「あきらめずにがんばろう」です。いろいろなことがレベルアップしますが、友だちとほめ合って、困ったことがあれば助け合って、乗り越えましょう。またたんさんの行事がありますが、その過程を大切にしましょう。よかった結果だけでなく、悔しい思いも成長につながります。活躍を期待しています。