堺市立深井小学校

【150周年記念企画】 深井博士になろう♪136

公開日
2023/08/27
更新日
2023/08/27

150周年事業関係

深井清水の旧跡:深井清水町
1枚目、伊勢路川沿いに石碑があります。奈良時代に田畑の水が枯れて人々が困っていた時に、行基が掘ったところ、水が噴き出して田畑を潤しました。それ以降この地を「深井」と呼ぶようになりました。さらに、この井戸の跡のある町を今では「深井清水町」と呼んでいます。
またこの故事を、泉北高速線深井駅前に建てられたモニュメントでも知ることができます。
 2枚目が深井駅前のモニュメントです。井戸から勢いよく水が噴き出している様子を表現したもので、まさに「深井」の象徴です。ただし、このモニュメントは東深井小校区になります。
 3枚目は校区地図です。

※校区の史跡だ!2 より、引用しています。