ああ.png

堺市立深井小学校

7のつく日は 家での7つのやくそくデー

公開日
2025/02/27
更新日
2025/02/27

学校紹介



今日は、7のつく日は家での7つのやくそくデーです。先生からは「本を読む時間を作ろう」にまつわる話です。「先生の宝物の本は、”うさこちゃん”です。今は、”ミッフィー”と呼ばれています。先生が赤ちゃんの頃から家にある本で、まだ字が読めなくても鮮やかな色やほのぼのとした絵を見て楽しんでいました。本を広げた時のにおいが好きで、よく抱いて寝ていました。その本があると、安心する、気持ちが落ち着く、そんな存在の本になり宝物になりました。先生の3人の娘にも読み聞かせをして、みんな大好きです。みんなにとっての宝物の本は何かな。本は、知りたいことを教えてくれたり、本の世界に連れて行ってくれたり、絵や写真で刺激をくれたりします。また、安心や心おだやかにしてくれます。本ってすごいですね。自分にとっての宝物の本がある人はこれからも大切に、まだ出会っていない人は、宝物の本に早く出会えるといいですね。」と、話がありました。
図書室前の掲示板に、「この1年で、読んでよかった本」のさくらや、先生の「子どものころに好きだった本」のさくらが、たくさん咲いていますよ。図書室に行ってみよう!