阪神・淡路大震 黙とう
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
6年生
「1・17を忘れない」
朝の時間に、校長先生から「阪神・淡路大震災から30年、戦後最大の被害をもたらしました。死因のほとんどは家屋の倒壊や家具などの転倒による圧迫死だったそうです。高速道路が横倒しになるなど交通手段が途絶え、断水、停電、情報通信障害など、あらゆる面で大きな打撃を受けました。校長先生も,高速道路が横倒しになった場所でボランティア活動をした日のことを思い出すと、今でも胸が苦しくなります。今から、犠牲になった人たちのことを思い、目をつぶって黙とうをします。今日は、ニュースなどで当時の様子について知ることができる1日です。これから起こる災害に備え、防災意識を高める日にしてほしいと思います。」と話がありました。
子どもたちは、しっかりと話を聴くことができました。