本日は『節分』です♪
- 公開日
- 2023/02/06
- 更新日
- 2023/02/06
給食室
『節分』は,季節の変わり目に行う節分祭の行事で中国から伝わりました。節分に行う「豆まき」は,平安時代は12月の大みそかに行われていたといい,2月の節分に行うようになったのは室町時代に入ってからだそうです。
また,ひいらぎの小枝の先にいわしの頭を刺して戸口に飾ったり,いわしを焼いて食べたりする習慣があります。
今日の給食は節分献立で「ごはん・牛乳・さつま汁・いわしの甘酢かけ・福豆」です。
「福は内!鬼は外!」のかけ声とともに,家族の幸せを祈るこの行事は,ぜひ伝えていきたいですね。