堺市立福泉小学校
給食・食育
-
11月11日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
給食・食育
今日の献立は
・コッペパン
・牛乳
・チンゲン菜とうずら卵のスープ
・堺のめぐみコロッケ
・三色ソテー
でした。
堺は小松菜の栽培がさかんで、給食に出ている小松菜はほとんどが堺市産のものを使っています。
「堺のめぐみコロッケ」にも堺市産の小松菜が入っています。堺市の給食用に作ってもらった特別なコロッケです。
-
11月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・セルフごぼうごはん
・里芋の照り焼き
でした。
-
11月7日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・船場汁
・厚揚げ田楽
・海藻きんぴら
でした。
船場汁は大阪の郷土料理として知られています。
明治から大正にかけて商業の中心としてにぎわった大阪の問屋街の商人が作った料理といわれており、料理に出したさばの、残った部分(頭や骨、あらなど)を無駄なく使った汁物です。
給食の船場汁は、焼いたさばの切り身を使っているので、臭みもなく、上品な味です。
-
11月6日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・豚汁
・小松菜のお好み焼き
・ミニフィッシュ
でした。
今日は11月8日の「いい歯の日」にちなんだ献立です。
歯をじょうぶにするはたらきのあるカルシウムが多い小松菜・ミニフィッシュ(小魚)など、しっかり噛んで食べましょう!
-
11月5日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
給食・食育
今日の献立は
・ミニコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとキャベツのソテー
・コーンブレッド
でした。
今日は「姉妹都市献立」の日で、堺市の姉妹都市のひとつであるアメリカのバークレー市にちなんだ料理を紹介しました。
「コーンブレッド」はバークレー市をはじめアメリカの南部の地域でよく食べられている家庭料理で、通常はとうもろこしの粉を使ってつくるパンのような料理です。
とうもろこしの風味が特徴で、給食ではとうもろこしの粉のかわりに生地にクリームコーンを混ぜ込んで作っています。ベーコンやチーズも入っていて、ほんのり甘い味です。
-
11月4日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・鶏すき
・かきあげ
でした。
鶏すきは、鶏肉を使ったすきやきです。
白菜、白ねぎ、春菊といった冬野菜がたくさん入っています。
春菊は堺市で収穫されたものです。すきやきや他の鍋料理にかかせない野菜ですね。
-
10月31日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・さんまのかば焼き風
・ひじきの甘煮
でした。
さんまは「秋刀魚」という漢字の意味通り、「秋」が旬の「刀」のような形をした「魚」です。
食べやすいように油で揚げて、甘辛いタレをかけました。
-
10月30日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・春雨スープ
・スタミナ丼
でした。
スタミナ丼は、豚肉、にんにく、にら、たまねぎなどが入っています。にんにくやにらに含まれる「アリシン」は、豚肉に含まれるビタミンB1の身体への吸収をしやくすくし、エネルギーを作る手助けをしたり、疲労回復を助けるはたらきがあります。
-
10月29日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
給食・食育
今日の献立は
・ミニコッペパン
・牛乳
・きのこスパゲティ
・ポテトサラダ
でした。
-
10月28日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
給食・食育
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・ワンタン
・麻婆豆腐
でした。