12月12日 4年
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
今日のできごと
おはようございます。今日は個人懇談会3日目です。お忙しい中、ありがとうございます。お子様の学校での様子についてお知らせするとともに、成果と課題について共有し、連携しながら、課題については解決してまいりたいと考えています。
ところで、昨日の記事で被団協がノーベル平和賞の授賞式に臨みましたが、そこで、代表の田中さんが、堂々と21分間のスピーチを行いました、と言う内容がありました。御年92才です。素晴らしいと言うか、見習いたいと言うのもおこがましいです。私もせめて、30年後健康で外国にも出かけるくらいでいたいです。
1組は理科。単元名:ものの温度と体積。めあて:金属は温度の変化によってどう変わるのか、実験で確かめよう。理科室での初めての本格的な実験です。鉄球の体積の変化に驚いていました。
2組は体育。ラインポートボール。朝運動すると、その後の学習の理解度が上がると言う研究データがあります。しっかり体を動かし、寒さを吹っ飛ばしましょう。
3組は国語。教材名:友情の壁新聞。めあて:東君と西君の関係の変化や僕は何を手掛かりに推理したのか、考えよう。こういった教材の読み取りの学習で、物語を読むときに視点を養い、自分の読書の幅を広げます。