今日9月3日は大阪880万人訓練の日です。
- 公開日
- 2024/09/03
- 更新日
- 2024/09/03
今日のできごと
午後3時の大阪880万人訓練に先立ち、本校でも地震が起きた時の訓練を行いました。
訓練後には、
1.地震がどれだけみなさんにとって身近なものか。
2.地震が起きた時にどうするべきか。
の2点について確認しました。
世界には200近くの国と地域がありますが,世界中で起きている地震の10回に1回は日本で起きていると言われており、しかもみなさんにとって危険な大きな地震に限っては,5回に1回が日本で起こっているんです。実際にこの30年の間に,日本は大地震を数回体験しています。地震が起きた時にどうするのかについて,大人も子ども関係なくみんながきちんと考えておいてほしいです。
地震がおきたときにすること3か条
【その1】焦らず落ち着いて「自分のからだを守る」
【その2】ドアや窓をあけて「逃げ道を確保する」
【その3】すばやく「火のしまつ」
についても話をしました。
日頃からいろいろな状況を考えておくことで,地震に「備える」「考える」「行動する」ことにより,ひとりひとりが,自分や家族・友達など周りの人を守ることができるよう心がけていきたいですね。