堺市立鳳小学校

わかる板書32〜1行空ける〜

公開日
2022/10/17
更新日
2022/10/17

わかる板書

 3年生の国語の板書です。子どもが板書を写すときに困ることの1つに,「書かないこと」があります。例えば,先生の「これは書かなくてもいいですよ。」とか「この次は1行空けて・・・」とか「ここは1マス空けて・・・」なんていう指示です。
 書くときは,黒板をよく見て写せばいいのですが,「○○は書かない。」という指示は,意外と混乱を招いてしまうものです。音声言語の指示なら,なおさらですね。
 この板書には,青チョークで書かれた逆三角形があることに気づきますね。実はこれ,「1行空ける」の指示なのです。これは,毎日板書上で使われている記号です。これがあるので,先生は言葉で指示することはありません。子どもたちも混乱することなく,板書と同じノートをつくることができていますね。