5年 算数
- 公開日
- 2020/09/03
- 更新日
- 2020/09/03
5年
1組では、最小公倍数を求める考え方を学習していました。
「2と3の倍数」→「2×3で出せるよね」と言うと、
「いや、その出し方だったら2と4の最小公倍数は8じゃない」
という発言が出るなど、よく考えていることがわかる授業でした。
5年
1組では、最小公倍数を求める考え方を学習していました。
「2と3の倍数」→「2×3で出せるよね」と言うと、
「いや、その出し方だったら2と4の最小公倍数は8じゃない」
という発言が出るなど、よく考えていることがわかる授業でした。
水辺の安心ハンドブック
川の安全ドリル
水辺の安全学習アプリ
堺市立学校教員採用
さかい☆HUGはぐネット
堺市PTA協議会
安全安心メール
堺市からのお知らせ[市HP]
いじめ不登校対策支援室相談窓口
堺市役所ホームページ