冬至の献立
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
今日の給食
今日の給食は「冬至献立」です。
12月22日は「冬至」です。「冬至」は1年で1番昼が短く、夜が長い日です。
この日に「ん」の付く食べ物を食べると良いと言われ、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われます。厄を追い払い、無病息災を願う日です。
そこで、今日の給食にも「なんきん」「だいこん」「にんじん」など「ん」の付く食べ物が使われています。
それともうひとつ、「ゆず」です。
実は「さけのゆうあん焼き」にゆず果汁が使われています。
「幽庵焼き(柚庵焼き)は、和食の焼き物のひとつで、しょうゆ・酒・みりんの調味液にゆすを入れたものを用いた魚の付け焼きのことです 。