今日は「コロッケ」が小判型の理由
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
今日の給食
今日の「豚汁」は「堺のめぐみ」である小松菜を使っています。
ネギも美味しいですが、豚汁に小松菜が入ると、シャキシャキとして、豚汁に歯ごたえを感じます。
おかずは「ポテトコロッケ」
高学年なら2個くらい食べたいでしょうね。
「コロッケ」が小判型の理由?
「コロッケ」はフランスの「クロケット」が日本に入ってきたものと言われています。基本形は「俵型」でした。
大正時代に庶民の間に「コロッケ」が評判になり定着した時に「小判型」になったようです。
きっと、平たくした方が、火の通りが早いからかな?時間短縮?