堺市立浜寺東小学校

7月7日(水) そうめんの由来

公開日
2021/07/07
更新日
2021/07/07

今日の給食

 今日の給食の「七夕そうめん汁」。
喉ごしがよく,つるっと食べることが出来ます。
 夏はそうめんを食べることが多いですね。
そうめんの由来をひも解くと,奈良時代に唐から伝わった「唐菓子」のひとつだとか。
 唐菓子の「索餅(さくべい)」が日本に伝わって,やがて「素麺(そうめん)」として
定着したようです。
 七夕に食べるそうめん汁。
今夜は,星空は望めないかな。