5年生(2/25)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
5年生
+4
5・6校時、カルビーの方にご来校いただき、授業をしていただきました。(出前授業)
内容は、楽しいおやつの食べ方です。おやつの役割も教えていただきました。おやつは、心と体の栄養になるということです。でも、食べるにも適量があります。それを調べるために、ポテトチップスで、1回のおやつで自分が食べたいと思う量をグループで量りました。教えていただいた適量は、ポテトチップスなら1回に35グラムだそうです。それ以上食べると、食事に影響が出ます。1日に必要なカロリーを2,000キロカロリーとした時、1回の食事で600キロカロリーを摂取し、それを3食。残りをおやつで摂れば、バランスよく栄養が摂れるということです。
小学校高学年は、成長期に入りますから、食べたい分だけ食べる暴職ではなく、適量を食べることを心がけることが大事です。
その後、おやつの時間について、パッケージ表示の見方についても教えていただき、今後の生活に有意義な時間となりました。