![]() |
![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 年度総数:57605 累積総数:496660 |
小学校 英語の教科化に向けて
今日の学園だよりでもお知らせしましたように,来年度から5年・6年生の英語は教科となります。また3年・4年生は外国語活動を取り組まなくてはなりません。
しかしさつき野学園では以前より1年生より外国語活動を取り組んでいましたので,子どもたちの学校生活での変化はありません。今日は外国語活動や英語の授業を進めるにあたり,心がけなくてはいけない点などを研修しました。講師に来ていただいたのは懐かしい方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テストはじまる
7年生と8年生は今日から三日間,学年末テストです。年度の終わりの最後の定期テストです。それぞれの黒板には連絡とともにテストの時間割が書いてあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 英語
3時間目に2組では英語を学習していました。
Do you want〜に沿って、カードに書かれた欲しいものをコミュニケーションを通して探っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数
たてわり修了式を終え、6年生は3時間目に算数の学習をしました。
中学の数学の先生に、展開図から立体を組み立て活用する、中学の内容を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯スマホ教室
外部から講師に来ていただき、携帯スマホ教室がありました。
ゲームの課金やSNSの使用による情報のやり取り等、一度起こってしまうと取り返しがつきにくい問題が、子どもたちの身近に起こるようになっています。 今日の教室で教えてもらったことや携帯・スマホの使い方について、お家でもお話をしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春を感じます。
玄関の生け花が芽吹きだしたと先日のホ−ムペ−ジで紹介させていただきましたが,今日見るとバラも梅もはしっかりと開花しています。
今週は気温も高くなる予想です。どうぞ皆様,寒暖の変化に体調を崩されないようご自愛ください。 そしてお花を活けていただき,こんな風に季節を感じさせてもらえることに感謝しています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の活躍
明日の朝はたてわり修了式ですが、司会進行をする5年生は、前日準備を終えるとそのまま卒業式の呼びかけ練習に入りました。
次年度の小学校最高学年としての役割を少しずつ感じながら頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生参観![]() ![]() ![]() ![]() 一年生は体育館で、学習発表会を行いました。 「くじらぐも」の音読やこままわし、長縄跳びなど、この1年間に学んできたことをお家の皆さんに伝えました。 小さな体を精いっぱい動かし、よく声を出して頑張りました! 2月22日(木)小学校の給食![]() ![]() ごはん にゅうめん汁 大豆の磯煮 かれいのからあげ 牛乳 ☆栄養価☆ エネルギー607kcal たんぱく質26.1g 脂肪エネルギー比23% 大豆の磯煮は、子どもたちの好き嫌いが分かれる料理ですが、不足しがちな栄養素のカルシウムや鉄がたっぷりとれる、実は最強の料理なのです! 少しずつでも食べ慣れてもらいたい・・・という思いは届くかな?! ![]() ![]() 委員会活動がありました
今日は、専門委員会の活動がありました。
今年度も、残りは3月だけになりました。来年度に向けた活動も始まっているようです。 上:児童生徒会 中:保健委員会 下:図書委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会
次回の選挙の準備に入っています。今日はついたてを作りました。しっかりと立つように,いろいろと工夫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会
図書委員会では好きな本のポップを考え,作ることをしています。図案も素敵に考えています。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員会
学級委員会はそれぞれのクラスでアンケ−トをした集計をしています。・修学旅行で行ってみたい場所は?・あればいいと思うクラブは?あればいいと思う学校行事は?さあどんな結果になるのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑化委員会
緑化委員会でパンジ−の花を植える作業をしました。まず小石を拾い,土をならして入れ,そして花を植えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします![]() ![]() 7年生と8年生の国語を担当していただきます。 よろしくお願いします。 |
|