「すこやかフェスタ2020」中止のお知らせ
美原区3中学校区地域教育協議会からのお知らせです。
10月24日(土)美原西中学校で開催を予定していた「すこやかフェスタ2020」は,新型コロナウイルス感染症の拡大防止と,来場される地域の皆さまや出店者・出演者の方々の健康と安全のため,開催を中止することとします。
ご了承の程お願い申し上げます。
【さつき野地区、美原区行事など】 2020-07-04 00:00 up!
■9年生の7時間授業の実施について 〜新型コロナで失われた授業回復〜
9年生においては,来年に行われる入試を見据え,「7時間目の授業」を実施いたします。
来週火曜日(7/7)から毎週実施していきます。
9年生保護者様にはすでにプリント配布しておりますが,学園保護者様全体にもお知らせいたします。
【学園長より】 2020-07-03 17:00 up!
■体育の時間 〜9年生〜
9年生女子の6時間目体育は,さつき野ホールで卓球です。
外はシトシト雨が降っていますが,生徒たちは熱戦を繰り広げています。
【学園長より】 2020-07-03 17:00 up!
7年生交流授業準備 2
7年生交流授業の準備のようすです。
4年生の図工の授業に向けて、どのように教えたらよいか考えてます。
【中学年部(5年〜7年)】 2020-07-03 16:38 up!
7年生交流授業準備 1
7年生は交流授業に向けて各班に分かれて準備しています!各班とても個性的な意見がでています。小学生のみなさん、当日楽しみにしてください!
【中学年部(5年〜7年)】 2020-07-03 16:38 up!
今日の給食
今日の給食は、こくとうきなこパン、牛乳、サンラータン(酸辣湯)、鶏肉のあんかけ、温州みかんゼリーでした。
サンラータンは、中国の料理で、お酢と豆板醤を入れて作るすっぱからいスープです。
給食では、お酢と豆板醤をひかえめに入れて、ほのかに酸味や辛味を感じられるたまごスープを作りました。写真は、卵を少しずつ入れているところです。
月曜日は、ごはん、牛乳、あつあげのちゅうか煮、もやしの甘酢いためです。お楽しみに!
【学校生活・全体行事】 2020-07-03 16:38 up!
7年生交流授業準備 3
5年生には国語を教えに行きます。
当日は自己紹介もしてもらいます。はっきり堂々と自己紹介してください!
【中学年部(5年〜7年)】 2020-07-03 16:37 up!
■willを使った文章 〜8年2組〜
Will you 〜?
Yes,I will.
No,I will not.
先生の矢継ぎ早の質問にも,しっかり答えています。(ちょっと,難しい質問もあったかな?)
【学園長より】 2020-07-03 16:30 up!
■言葉の意味が分かること 〜5年生 国語〜
5年1組の国語の授業です。
単元は「言葉の意味が分かること」という説明文です。
クラスメイトの話を聴く姿勢はとても素晴らしい。
「友達の意見を一言一句聞き漏らすまい」という気持ちが伝わってきます。
【学園長より】 2020-07-03 15:30 up!
■ダイコンは大きな根? 〜7年生国語〜
7年生の国語の授業は「ダイコンは大きな根」という単元に入っています。
説明文について「問い」「答え」などの段落を見つけたり,その関係性や構成を考えていきます。
【学園長より】 2020-07-03 15:00 up!
■willを使った文章 〜8年2組〜
ペアで交互に会話を楽しむはいいですね。
会話は2人以上でないとできませんからね。
【学園長より】 2020-07-03 14:47 up!
4年 掃除の時間
掃除の時間が始まる少し前から,自主的に
掃除を始めていました。
使った雑巾も,きれいに洗っています。
とってもかっこいいですね(^^)☆彡
【低学年部(1年〜4年)】 2020-07-03 14:00 up!
4年 休み時間
休み時間の様子です。
はないちもんめや,筋トレなど
なんだか,とっても楽しそうです(^^♪
【低学年部(1年〜4年)】 2020-07-03 14:00 up!
■給食の時間 〜2年生〜
今日はパン食でした。
パン食の時,子どもたちの食べ方が千差万別です。
普通にかぶりつく
ちぎりながら食べる
真ん中にトンネルのように穴を掘る
掘った穴におかずを乗せる
みんなでおいしく食べるのがいいね。
【学園長より】 2020-07-03 13:21 up!
■1m80円のリボン。長さ□mと代金△円の関係は?〜5年2組 算数〜
表を使って,しっかり考えています。
正比例の関係が分かればGOODですね。
中学生になると,1次関数なんて言葉になってきますね。
【学園長より】 2020-07-03 12:24 up!