![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 年度総数:44002 累積総数:546463 |
1年7年 交流昼食
今日は1年生と7年2組は交流昼食を行いました。
「1年生の笑顔がかわいい!」と、7年生は1年生の顔をのぞきこんで話をする姿も。 なんともほほえましい光景でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流昼食2
1年生もお兄ちゃん・お姉ちゃんに囲まれて嬉しそう。
ご飯の食べっぷりもほめてもらったので、いつも以上にしっかり食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と7年生 交流給食
1年生と7年生の交流給食を研修室で行いました。少し照れくさそうにしていましたが,だんだんうちとけて,いろいろな話をしながら食事をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 明日は参観
明日は5・6年生の参観・懇談会ですが、6年生の教室では小学校最後の参観に向けての準備が行われていました。
内容はまだお見せしませが、12歳の素直な気持ち。 明日は子どもたちから、たくさんの幸せをいただいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9年男子 体育
私学入試を土曜日にひかえた9年生。
モヤモヤした気持ちを一気に晴らすかのように、運動場では「ハイテンションサッカー」が行われていました。 笑顔が溢れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 職業体験振り返り
各事業所で体験したことを,みんなの前でプレゼンをしています。いろいろな体験をしてきているので,みんな興味深く聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級 体育
運動をしながら,様々な能力を高めたり,ル−ルを学んだりしています。今日は準備運動で縄跳びをし,続いてバスケってボ−ルを練習しています。みんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生マイスタディ
放課後学習マイスタディの様子です。基礎的な問題から繰り返しの計算練習などを取組んでいます。スタッフは卒業生であったり,地域の方であったりボランティアです。ほんとに感謝です。有難うございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子1
今日は、4年生から6年生が参加するクラブ活動がありました。
運動クラブも文化クラブも、みんなで楽しい活動時間を過ごしました。 上: 卓球 中: 百人一首 下: サッカー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子2
クラブ活動の様子です。
上: 将棋・オセロ 中: バスケ 下: ペンパル ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年 性の学習
本日,5・6時間目,講師として助産師の先生を招き,
7年生は性の学習をおこなっています。 途中,赤ちゃん(人形)を抱く体験をしたりしながら, 話にしっかり聴きながら,性の学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業見学
みはら大地幼稚園の先生が,体験入学の参観に合わせて,授業の様子も見に来られました。はじめ「あっ幼稚園の先生や!」とにぎやかになりましたが,すぐに切り替えて漢字のドリルに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
正門の前では登校時地域の人やスク−ルキ−パ−さんの方が子どもたちの登校の安全を見守ってくれています。有難うございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
新1年生入学説明会を開催しました。来年度本校に入学する子どもたちを連れて多数の保護者の皆様が来校されました。子どもたちは体育館で1年生と交流会をしました。そして保護者の皆様には図書室で説明会を行いました。その説明会の前に,保険センタ−の方から乳がんの予防検診について紹介がありました。続いて入学説明会です。学園長の挨拶の後,養護教諭,教務より入学に向けての話をしました。子どもたちは4月から1年生です。子どもたちの入学を心からお待ちしております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生私立高校入試面接練習 その4
質問にも,自分で考えてきたことを落ち着いて話せるようになりました。面接してくださった先生方は,みんなとても真剣に臨んでくれていて,受けごたえもとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。この調子で,自信をもって本番の面接を迎えてくれればと思います。今回,入試で面接のなかった人たちも,良い経験になったと思います。また,面接で答えたことなどを公立の自己申告書に生かしてくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|