![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 年度総数:44595 累積総数:547056 |
1年生 体育
体育館でドッジボ−ルの投げ方の練習をしていました。はじめに説明を聞き,そして実技です。みんなしっかりと大きなボ−ルを投げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 理科
クラスの友達が取り組んだ理科の自由研究をそれぞれで見て,感想を書くという作業をしていました。どれも素敵な自由研究でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 図書
とても落ち着いた雰囲気で読書をしていました。写真は終わりの片付けに移っているところです。みんなとてもお行儀がよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 算数
夏休みの宿題の答え合わせをしていました。みんなしっかりと取り組んだ証拠に,プリントがよれよれで長かった夏休みの時間を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆算のしかた
2年生は、引き算を筆算で解いていました。
繰り下がりがあるので、一つずつ丁寧に確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数を少人数で
5年生は1組と2組の児童が、3クラスに分かれて算数の勉強をしていました。
勉強の内容は分数の通分でした。一つずつ確かめながら、問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 数学
数学の授業で関数の問題のプリントを解いていました。落ち着いた雰囲気で,さすが最上級生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習
3年生は、漢字の練習をしていました。
書き順を確かめてから、読み仮名や意味をみんなで確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() どちらが平和
「木星と地球、どちらが平和に見えますか。」
6年生は、図工の時間でした。平和についてイメージを出し合いながら、作品を仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(水)小学校の給食
☆献立☆
ごはん 豆腐スープ 米粉のドライカレー 牛乳 ☆栄養価☆ エネルギー603kcal たんぱく質25.2g 脂肪エネルギー比23% 小学校では、昨日から2学期の給食が始まっています。 子どもたちは、新しく決めた給食当番のお仕事をがんばっています。 暑い毎日ですが、給食をしっかり食べています! ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字を勉強しよう
5年生は、国語の時間でした。漢字の復習をしていました。
友だちと相談しながら、正しい漢字をホワイトボードに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食
給食の準備も1学期に比べずいぶんスム−ズにできるようになりました。成長しています。当番さんの「手を合わせてください。いただきま〜す!」の掛け声にみんなも元気に「いただきま〜す!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 国語
「みんみんなくのは,さてなんでしょう。」と先生が質もしています。しっかり手を挙げて「せみ」のカ−ドを持って答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 音楽
音楽の授業でピアニカを練習していました。曲目は「エ−デルワイス」です。みんな素敵な演奏者です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泉北秋季大会初戦
8月26日に大泉・さつき野合同チームになっての初公式戦、泉北秋季大会がありました。
対戦相手は堺市立晴美台中学校です。 初回から先制点をとり、守備でもきっちりと守りテンポの良い流れで試合を進めて、8対1で勝利しました。 二回戦は北池田中学校と対戦します。二回戦突破に向けて練習に励みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|