■プログラミング学習 〜6年2組〜
自分たちでプログラミングした,ロボットの説明を班で作成中です。
すでにパワーポイントで作ったスライドにだれがどんな説明をしていくか話し合っています。
ある1つの目的に向かって,みんなで協力することは楽しくもあり難しくもあります。社会に出た時の仕事にも通じます。目的を達成した時のうれしさは,2倍も3倍もありますね。
【学園長より】 2023-02-08 16:30 up!
■プログラミング学習 〜6年2組〜
自分たちでプログラミングした,ロボットの説明を班で作成中です。
すでにパワーポイントで作ったスライドにだれがどんな説明をしていくか話し合っています。
ある1つの目的に向かって,みんなで協力することは楽しくもあり難しくもあります。社会に出た時の仕事にも通じます。目的を達成した時のうれしさは,2倍も3倍もありますね。
【学園長より】 2023-02-08 16:00 up!
■明治時代の偉人たち 〜6年1組 社会〜
明治時代の偉人たちの動画を,それぞれのタブレットで動画視聴しています。検索しているのは「NHK for School」というサイトからです。
社会科だけでなく,様々な教科の視聴ができるのでとても役に立ちますよ。
【学園長より】 2023-02-08 15:00 up!
●7年生のみなさん
いかがお過ごしですか?
しっかり勉強していることと期待しています☆
みなさんが居ない教室は寒く、寂しいです。
月曜まで、もう少しありますが、元気に登校して下さいね〜
【中学年部(5年〜7年)】 2023-02-08 14:09 up!
■伴って変わる2量の関係 〜5年1組 算数〜
ある表を見ながら,考えています。表にある数字がどんなふうに変化していってるのか。
規則性があるのか?比例しているのか?そうでないのか・・・
子どもたちの頭の中が,ぐるぐる働いていることがよくわかります。
最終的には「対応の様子を□や△を用いた式に表すこと」ができるようになることがゴールです。文字式の考え方の入り口ですね。
【学園長より】 2023-02-08 14:00 up!
■エプロン完成 〜5年2組 家庭科〜
家庭科で作成中だったエプロンが完成しました。みんなすごく上手に作っています。家庭科の先生に無理を言って,写真を撮らせてもらいました。
これからの調理実習に活躍すること間違いなし。中学校でも使うので大事にしましょうね。
【学園長より】 2023-02-08 13:30 up!
■グラフなどを使って説明しよう 〜6年1・2組 掲示物〜
テーマについて,円グラフや棒グラフを使いながらわかりやすく1ペーパーでまとまっています。
相手にわかりやすく,1ペーパーでまとめるのは大人でも難しいことです。しかもより具体的なイメージがつかみやすいようにグラフも活用していますね。
さすがは6年生です。
【学園長より】 2023-02-08 12:27 up!
■今朝の登校風景 〜春を思わせる朝です〜
このまま春になってくれたらいいな,と思わせる朝の気温でした。
子どもたちの足取りも軽やかに感じます。
【学園長より】 2023-02-08 09:48 up!
■今朝の登校風景 〜春を思わせる朝です〜
このまま春になってくれたらいいな,と思わせる朝の気温でした。
子どもたちの足取りも軽やかに感じます。
【学園長より】 2023-02-08 09:47 up!
■しっかり自習 〜1年1組 国語〜
担任の先生が出張のため,自習時間になっていた国語の時間です。
1年1組の子どもたちは,しっかり漢字プリントに集中しています。みんな丁寧な字を心がけて書き進めていました。そう,文字は美しさも大事ですが,丁寧に書かれた字にはかないません。
【学園長より】 2023-02-07 16:30 up!
■紙版画 〜1年2組 図工〜
紙版画をしています。
紙版画とは,台紙に下絵をかき,その下絵にカラーシートを貼り,そのカラーシートの形を紙に写し取るというものです。
簡単そうで難しいです。
【学園長より】 2023-02-07 16:15 up!
本日の給食
今日の給食は
ごはん・牛乳
ちゃんこ汁
海藻きんぴら
焼きししゃも でした。
今日は給食時間に,1月の完食調査の結果発表を行いました(*^^*) 結果発表の後には,食育委員会の児童が作成した表彰状と感謝カードをクラスに届けにいきました。みんなしっかり食べてくれて,ありがとう!
【学校生活・全体行事】 2023-02-07 16:00 up!
6年生 ダイキン工業出前授業
今日はダイキン工業の方に来ていただいて,「空気清浄機」のひみつを教えてもらいました。
スライドでの丁寧な説明や,実際に手回し発電機を使った実験を通して教えていただきました。
普段は見ることのできない空気清浄機の内部の構造や仕組みを知ることができ,どの子も興味津々で授業に参加していました。
ダイキン工業の皆様,ありがとうございました。
【中学年部(5年〜7年)】 2023-02-07 15:10 up!
6年生 ダイキン工業出前授業
今日はダイキン工業の方に来ていただいて,「空気清浄機」のひみつを教えてもらいました。
スライドでの丁寧な説明や,実際に手回し発電機を使った実験を通して教えていただきました。
普段は見ることのできない空気清浄機の内部の構造や仕組みを知ることができ,どの子も興味津々で授業に参加していました。
ダイキン工業の皆様,ありがとうございました。
【中学年部(5年〜7年)】 2023-02-07 15:09 up!
■今朝の登校風景 〜暖かい朝です〜
今朝は曇っていますが,比較的暖かな気温です。
朝の学活までの時間,小学生たちはそれぞれの時間を過ごしています。
【学園長より】 2023-02-07 11:03 up!