堺市ロゴ
殿中夜間生の座右の銘は「初心忘るべからず」「継続は力なり」です。 とのちゅう やかんせいの ざゆうの めいは「しょしん わするべからず」「けいぞくは ちからなり」です。 The inscriptions on the right side of Tonobaba Junior High School night class students are "Don't forget your initial intention" and "Continuation is power". 殿馬場初中夜校學生右側的題詞是“不忘初心”和“繼續就是力量”。 Los estudiantes de la clase nocturna de Tonobaba Junior High School tienen las inscripciones "No olvides tu intención original" y "La continuación es poder". Ang mga mag-aaral ng Tonobaba Junior High School night class ay mayroong mga inskripsiyong "Huwag kalimutan ang iyong orihinal na hangarin" at "Ang pagpapatuloy ay kapangyarihan".
TOP

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

3月24日(木) 修了式【3がつ にじゅうよっか(もく) しゅうりょうしき March 24 (Thursday) Completion Ceremony】

 一年の締めくくり、修了式を行いました。
 副校長からは、本校夜間学級開校50周年のことについて話がありました。次の50年に向けて、そしてまず4月からの新しい学年での学校生活について、夢や目標をもって楽しく一緒に学びましょうという声掛けがありました。
 みなさん、一年間ありがとうございました。

<これからの予定>
◎3月25日(金)〜4月7日(木)…春休み
◎4月8日(金)…入学式・始業式
 ※新入生…午後5:00登校
 ※在校生…午後6:00登校
 新入生の方は、次の配布文書「入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of new coronavirus infection at the entrance ceremony】」をごらんください。

 いちねんの しめくくり、しゅうりょうしきを おこないました。
 ふくこうちょうからは、ほんこう やかんがっきゅう かいこう 50しゅうねんのことについて はなしが ありました。つぎの 50ねんに むけて、そして まず 4がつからの あたらしい がくねんでの がっこう せいかつについて、ゆめや もくひょうを もって たのしく いっしょに まなびましょうという こえかけが ありました。
 みなさん、いちねんかん ありがとうございました。

<これからの よてい>
◎3がつ25にち(きん)〜4がつ なのか(もく)…はるやすみ
◎4がつ ようか(きん)…にゅうがくしき・しぎょうしき
 ※しんにゅうせい…ごご5:00とうこう
 ※ざいこうせい…ごご6:00とうこう
 しんにゅうせいの かたは、つぎの はいふ ぶんしょ「入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of new coronavirus infection at the entrance ceremony】」を ごらんください。


At the end of the year, we held a completion ceremony.
The Vice-Principal talked about the 50th anniversary of the opening of our night class.He said that we should enjoy learning together with dreams and goals for the next 50 years, and first of all, about school life in the new school year from April.
Thank you everyone for a year.

<Future plans>
◎ March 25th (Friday) -April 7th (Thursday) ... Spring break
◎ April 8th (Friday) ... Entrance Ceremony / Opening Ceremony
* Freshmen ... Go to school at 5:00 pm
* Current students ... Go to school at 6:00 pm
If you are a freshman, please see the following handout.
"入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of new coronavirus infection at the entrance ceremony】"
画像1 画像1

3月23日(水) 第49回卒業証書授与式【3がつ23にち(すい) だい49かい そつぎょう しょうしょ じゅよしき March 23 (Wednesday) 49th Graduation Ceremony】

 本日、卒業式が行われました。
 卒業生それぞれが、学びへの思いをしっかりと持って卒業されました。

 ほんじつ、そつぎょうしきが おこなわれました。
 そつぎょうせい それぞれが、まなびへの おもいを しっかりと もって そつぎょうされました。

The graduation ceremony was held today.
Each graduate graduated with a strong desire to learn.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) お別れ会【3がつ22にち(か) おわかれかい March 22 (Tuesday) Farewell party】

 明日卒業するみなさんと、在校生のみなさんとの最後の交流の場、「お別れ会」を行いました。
 あらかじめ撮影していた卒業生・在校生のメッセージをテレビに映し出し、みんなで最後のひと時を共有しました。

 あす そつぎょうする みなさんと、ざいこうせいの みなさんとの さいごの こうりゅうの ば、「おわかれかい」を おこないました。
 あらかじめ さつえいしていたそつぎょうせい・ざいこうせいの めっせーじを てれびに うつしだし、みんなで さいごの ひとときを きょうゆうしました。

We held a "farewell party", the final place for interaction between everyone who will graduate tomorrow and all the current students.
The messages of graduates and current students that had been shot in advance were projected on TV, and everyone shared the last moment.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 今年度最後の授業のようす<2>【3がつ22にち(か) こんねんど さいごの じゅぎょうの ようす<2> March 22 (Tuesday): The last class of this year<2>】

 今日は4時間目に、「お別れ会(卒業生を送る会)」を行います。
 明日はいよいよ卒業式です。卒業生の方は午後5:00に登校してください。在校生の方は、明日はお休みです。

 きょうは 4じかんめに、「おわかれかい(そつぎょうせいを おくる かい)」を おこないます。
 あすは いよいよ そつぎょうしきです。そつぎょうせいの かたは ごご5:00に とうこうしてください。ざいこうせいの かたは、あすは おやすみです。

Today, on the 4th hour, we will hold a "farewell party (a party to send graduates)".
Tomorrow is the graduation ceremony.If you are a graduate, please come to school at 5:00 pm.Current students will be closed tomorrow.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 今年度最後の授業のようす<1>【3がつ22にち(か) こんねんど さいごの じゅぎょうの ようす<1> March 22 (Tuesday): The last class of this year<1>】

 今年度最後の授業のようすです。
 こんねんど さいごの じゅぎょうの ようすです。
This is the last class of this year.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 第49回卒業証書授与式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【だい49かい そつぎょう しょうしょ じゅよしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the 49th graduation ceremony】

 第49回卒業証書授与式を、3月23日(水)<午後5:00登校>に行います。
 卒業生のみなさまにおかれましては、本日配布しました「卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】」を読んでいただき、体調管理に気を付けて、卒業式を迎えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、今年度も感染拡大防止のため、堺市教育委員会からの指示により、卒業生のご家族の参列は2名までとさせていただきます。
 また、来賓・本校旧教職員・本校同窓会「ふくろうの会」・上記以外の卒業生のご家族の参列はできません。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 だい49かい そつぎょう しょうしょ じゅよしきを、3がつ23にち(すい)<ごご5:00とうこう>に おこないます。
 そつぎょうせいの みなさまに おかれましては、ほんじつ はいふしました「卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】」を よんでいただき、たいちょう かんりに きを つけて、そつぎょうしきを むかえていただきますよう、よろしく おねがいいたします。
 なお、こんねんども かんせん かくだい ぼうしのため、さかいし きょういく いいんかいからの しじにより、そつぎょうせいの ごかぞくの さんれつは 2めいまでと させていただきます。
 また、らいひん・ほんこう きゅう きょうしょくいん・ほんこう どうそうかい「ふくろうの かい」・じょうき いがいの そつぎょうせいの ごかぞくの さんれつは できません。ごりかい・ごきょうりょく よろしく おねがいいたします。

The 49th graduation ceremony will be held on March 23 (Wednesday) <5:00 pm attending school>.We would like to ask all graduates to read the following document distributed today, take care of their physical condition, and welcome the graduation ceremony.
"卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】"
In addition, in order to prevent the spread of infection this year as well, the number of family members of graduates will be limited to two according to the instructions from the Sakai City Board of Education.
In addition, guests, former teachers of our school, alumni association of our school "Fukurou no Kai", and families of graduates other than the above are not allowed to attend.We appreciate your understanding and cooperation.
画像1 画像1

感嘆符 3月21日(月)はお休みです。3月19日(土)から21日(月)まで3連休です。【3がつ21にち(げつ)は おやすみです。3がつ19にち(ど)から21にち(げつ)まで 3れんきゅうです。 March 21st (Monday) is a national holiday.There are 3 consecutive holidays from March 19th (Sat) to 21st (Mon).】

 3月21日(月)は祝日(春分の日)のため、学校はお休みです。
 そのため、3月19日(土)から21日(月)まで、3連休となります。
 まちがえて登校することのないように、気を付けてください。

 3がつ21にち(げつ)は しゅくじつ(しゅんぶんの ひ)のため、がっこうは おやすみです。
 そのため、3がつ19にち(ど)から21にち(げつ)まで、3れんきゅうと なります。
 まちがえて とうこうすることの ないように、きを つけてください。

Our school is closed on March 21st (Monday) because it is a holiday (Vernal Equinox Day).
Therefore, there will be three consecutive holidays from March 19th (Sat) to 21st (Mon).
Please be careful not to go to school by mistake.
画像1 画像1

3月18日(金) 給食の時間のようす【3がつ18にち(きん) きゅうしょくの じかんの ようす March 18 (Friday) Lunch time】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目と3時間目の間の給食の時間です。担任の先生と生徒さんたちとの大切なコミュニケーションの時間でもあります。来週卒業される方にとっては、名残惜しい時間でもあります。
 来週は今年度最後の一週間になります。次の予定を確認しておいてください。

3月19日(土)〜3月21日(月・祝) 3連休
3月22日(火) 火曜日の1・2・4・お別れ会
3月23日(水) 卒業式(在校生はお休みです)
3月24日(木) 修了式(卒業生はお休みです)
3月25日(金)〜4月7日(木) 春休み
4月8日(金) 入学式(17:30〜)・始業式(18:00〜)
※卒業式については、次の配布文書「卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】」をご覧ください。


 2じかんめと3じかんめの あいだの きゅうしょくの じかんです。たんにんの せんせいと せいとさんたちとの たいせつな こみゅにけーしょんの じかんでも あります。らいしゅう そつぎょうされる かたにとっては、なごりおしい じかんでも あります。
 らいしゅうは こんねんど さいごの いっしゅうかんに なります。つぎの よていを かくにんしておいてください。

3がつ19にち(ど)〜3がつ21にち(げつ・しゅく) 3れんきゅう
3がつ22にち(か) かようびの1・2・4・おわかれかい
3がつ23にち(すい) そつぎょうしき(ざいこうせいは おやすみです)
3がつ24にち(もく) しゅうりょうしき(そつぎょうせいは おやすみです)
3がつ25にち(きん)〜4がつ なのか(もく) はるやすみ
4がつ ようか(きん) にゅうがくしき(17:30〜)・しぎょうしき(18:00〜)

※そつぎょうしきについては、つぎの はいふ ぶんしょ「卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】」を ごらんください。


It is the lunch time between the 2nd and 3rd hours.It is also an important time for communication between the teacher and the students.It's also a regrettable time for those who will graduate next week.
Next week will be the last week of this year.Please check your next appointment.

March 19th (Sat) -March 21st (Monday / holiday) 3 consecutive holidays
March 22 (Tuesday) Tuesday 1st, 2nd, 4th, farewell party
March 23 (Wednesday) Graduation Ceremony (Current students are closed)
March 24 (Thursday) Completion Ceremony (Graduation is closed)
March 25th (Friday) -April 7th (Thursday) Spring break
April 8 (Friday) Entrance Ceremony (17: 30-) / Opening Ceremony (18: 00-)
* For the graduation ceremony, please see the following handout.
"卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】"

3月18日(金) 今年度最後の音楽の授業のようす【3がつ18にち(きん) こんねんど さいごの おんがくの じゅぎょうの ようす March 18th (Friday) The last music class of the year】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の音楽の授業です。
 森山直太朗さんの「さくら」を、静かな声でみんなで歌い、春の別れの季節をみんなで感じました。

 こんねんど さいごの おんがくの じゅぎょうです。
 もりやま なおたろうさんの「さくら」を、しずかな こえで みんなで うたい、はるの わかれの きせつを みんなで かんじました。

This is the last music class of this year.
They sang Naotaro Moriyama's "Sakura" with a quiet voice, and everyone felt the farewell season of spring.

3月18日(金) 今年度最後の体育の授業のようす【3がつ18にち(きん) こんねんど さいごの たいいくの じゅぎょうの ようす March 18th (Friday) The last physical education class of this year】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の体育の授業です。バドミントン・卓球・ディスコン。精一杯楽しんでいます。

 こんねんど さいごの たいいくの じゅぎょうです。ばどみんとん・たっきゅう・でぃすこん。せいいっぱい たのしんでいます。

This is the last physical education class this year.Badminton, table tennis, discon.They are having fun as much as they can.

3月16日(水) 今年度最後の数学の授業【3がつ16にち(すい) こんねんど さいごの すうがくの じゅぎょう Wednesday, March 16th, the last math class of the year】

 数学は、今日が今年度最後の授業となりました。
 写真のクラスでは、立体の表面積の求め方について学んでいます。生徒さんたちは先生の話を聞き、黒板と自分のノートを食い入るように見ながら、一所懸命に学ぼうとしています。
 夜間中学生は、何らかの事情で義務教育を十分に受けられなかったため、自ら探して、自分の意志で入学してきます。学びに対する貪欲さは、私たち教師も頭の下がる思いです。

 すうがくは、きょうが こんねんど さいごの じゅぎょうと なりました。
 しゃしんの くらすでは、りったいの ひょうめんせきの もとめかたについて まなんでいます。せいとさんたちは せんせいの はなしを きき、こくばんと じぶんの のーとを くいいるように みながら、いっしょけんめいに まなぼうとしています。
 やかん ちゅうがくせいは、なんらかの じじょうで ぎむ きょういくを じゅうぶんに うけられなかったため、みずから さがして、じぶんの いしで にゅうがくしてきます。まなびに たいする どんよくさは、わたしたち きょうしも あたまの さがる おもいです。

Today was the last class of mathematics this year.
In the photography class, they are learning how to determine the surface area of a solid.The students are trying hard to learn, listening to the teacher and digging into the blackboard and their notebooks.
For some reason, junior high school students at night did not receive enough compulsory education, so they searched for themselves and entered the school on their own initiative.Teachers also respect their greed for learning.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) チャンゴサークル 今年度最後の活動【3がつ16にち(すい) ちゃんご さーくる こんねんど さいごの かつどう March 16 (Wednesday) Janggu Circle Last activity of the year】

 今日は、チャンゴサークルの今年度最後の活動日です。
 今年一年の成果と、来年度の新入部員募集のためのビデオ撮影をしました。
 昨年に比べて、技術・迫力ともレベルが上がっていました。

 きょうは、ちゃんご さーくるの こんねんど さいごの かつどうびです。
 ことし いちねんの せいかと、らいねんどの しんにゅう ぶいん ぼしゅうのための びでお さつえいを しました。
 さくねんに くらべて、ぎじゅつ・はくりょくとも れべるが あがっていました。

Today is the last activity day of the year for the Janggu Circle.
We shot a video for the achievements of this year and recruitment of new members next year.
Compared to last year, the level of technology and power has risen.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 大阪府教育庁と生徒会連合会との話し合い【3がつ 16にち(すい) おおさかふ きょういくちょうと せいとかい れんごうかいとの はなしあい March 16 (Wednesday) Discussion between Osaka Prefectural Board of Education and Student Organization Inside School】

 コロナ禍により、今年の大阪府教育庁と生徒会連合会との話し合いは、オンラインで行いました。
 各夜間中学校、または夜間中学校全体で抱えている課題などについて、府教育庁の先生方と交流しました。

 ころなかにより、ことしの おおさかふ きょういくちょうと せいとかい れんごうかいとの はなしあいは、おんらいんで おこないました。
 かく やかん ちゅうがっこう、または やかん ちゅうがっこう ぜんたいで かかえている かだいなどについて、ふきょういくちょうの せんせいがたと こうりゅうしました。

Due to the influence of COVID-19, this year's discussions between the Osaka Prefectural Board of Education and the Student Organization Inside School were held online.
They interacted with the teachers of the Prefectural Board of Education on issues that each night junior high school or the entire night junior high school had.
画像1 画像1

3月11日(金) 体育の授業のようす【3がつ11にち(きん) たいいくの じゅぎょうの ようす March 11th (Friday) Physical education class】

 体育館では、バドミントン・卓球・ディスコンに分かれて、先生も一緒になって楽しく取り組んでいます。

 たいいくかんでは、ばどみんとん・たっきゅう・でぃすこんに わかれて、せんせいも いっしょになって たのしく とりくんでいます。

The gymnasium is divided into badminton, table tennis, and discon, and the teachers work together happily.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 音楽の授業のようす【3がつ11にち(きん) おんがくの じゅぎょうの ようす March 11th (Friday) Music class】

 今日は、堺市の中学校(昼間部)で一斉に卒業式が行われました。11年前の今日もそうでした。卒業式が終わり、少しほっとしていた午後2時46分、大きな揺れが来たことを今でも鮮明に覚えています。今日、東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故から11年を迎えました。かつての日常をまだ取り戻せていない被災者の方が、たくさんいらっしゃいます。今日は、私たちが学校で普通に学べることの尊さを感じる一日にしたいと思います。なお、夜間学級の卒業式は3月23日(水)に行われます。
 音楽の授業では、ピアノやキーボードを使って「ロンドン橋落ちた」の演奏に取り組んでいました。生徒のみなさんはゆっくりと一つずつ鍵盤を押していました。

 きょうは、さかいしの ちゅうがっこう(ちゅうかんぶ)で いっせいに そつぎょうしきが おこなわれました。11ねんまえの きょうも そうでした。そつぎょうしきが おわり、すこし ほっとしていた ごご2じ46ぷん、おおきな ゆれが きたことを いまでも せんめいに おぼえています。きょう、ひがしにほん だいしんさいと ふくしま だいいち げんしりょく はつでんしょの じこから 11ねんを むかえました。かつての にちじょうを まだ とりもどせていない ひさいしゃの かたが、たくさん いらっしゃいます。きょうは わたしたちが がっこうで ふつうに まなべることの とうとさを かんじる いちにちにしたいと おもいます。なお、やかん がっきゅうの そつぎょうしきは 3がつ23にち(すい)に おこなわれます。
 おんがくの じゅぎょうでは、ぴあのや きーぼーどを つかって「ろんどんばし おちた」の えんそうに とりくんでいました。せいとの みなさんは ゆっくりと ひとつずつ けんばんを おしていました。

Today, the graduation ceremony was held all at once at a junior high school (daytime part) in Sakai City.It was the same today 11 years ago.At 2:46 pm, when the graduation ceremony was over and I was a little relieved, we still vividly remember the big shake.Today, 11 years have passed since the Great East Japan Earthquake and the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station.There are many victims who have not yet regained their former daily lives.Today we want to have a day where we feel the value of what we can learn normally at school.The graduation ceremony for the night class will be held on March 23 (Wednesday).
In the music class, they used the piano and keyboard to play "London Bridge Is Broken Down".The students were slowly pressing the keys one by one.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表【ぎょうじ よていひょう Event Schedule】

学校からのお知らせ【がっこうからの おしらせ Information from School】

各種相談窓口【かくしゅ そうだん まどぐち Various Consultation Counters】

生徒会【せいとかい Student Council】

近畿夜間中学校生徒会連合会【きんき やかん ちゅうがっこう せいとかい れんごうかい Kinki Night Junior High School Student Council Federation】

ほけんだより【News from Health】

保健関係【ほけん かんけい Health Related】

GIGAスクール構想(一人一台のパソコン)【ぎが すくーる こうそう(ひとり いちだいの ぱそこん GIGA school concept (one computer for each person)】

学校力向上プラン【がっこうりょく こうじょう ぷらん Improvement Plan of School Power】

殿馬場の歩み【とのばばの あゆみ History of Tonobaba Junior High School】

堺市からのお知らせ【さかいしからの おしらせ Information from Sakai City】

堺市立殿馬場中学校夜間学級
〒590-0944
堺市堺区櫛屋町東3丁2番1号
TEL:072-221-0755
FAX:072-224-1916